PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 歴史ブログ 地理へ にほんブログ村 ゲームブログ クイズゲーム・パズルゲームへ

こんにちは。地図パズル製作所管理人の都島です。今日は JR の運賃を安くする方法を書きたいと思います。以前書いた、分割切符のこと?と思われるかもしれませんが、今回は違います。もっとすごい方法が、、、と言いたいところですが、もっと地味な単純な方法です(笑) でも、ちょっとした努力ですごく割安になることがあります。 

 

例えば、あなたが東京駅と神田駅の間に住んでいて、湯河原に行きたいと思います。(東京駅と神田駅は隣同士です。)そういう時、どっちの駅に行くでしょうか?東京駅より、神田駅のほうが歩いて近いから神田駅に行こう、東京駅と神田駅はすぐそばだから値段が変わっても数十円だろう、と考えてしまうでしょうか?? 

 

じつは、そうすると、すごい損をしてしまうことになりますよ。。。 

 

では、乗換案内で、神田駅→湯河原駅と東京駅→湯河原駅の値段を調べてみましょう。普通列車だと以下のような値段です。 

 

神田→湯河原:1,980円(分割切符を使わない場合) 

東京→湯河原:1,690円(IC カードではなくて、切符を利用) 

 

ということなのです。なんと、290円も違います。往復だと、580円。。。ワンコインランチが食べられますね。 

 

では、なぜ、こんなことが生じてしまうのでしょうか? 

 

とても簡単にいうと、JR の値段って階段状になっているからです。 

 

値段 = 距離×[定数] 

 

とかだと分かりやすくて、こんなことは発生しないのですが、そうではなくて、1から3km までが 150 円、4から6km までが 190 円、とか階段状になっているのです。 

 

(参考: 

https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/normal_fare03.html) 

 

先程の湯河原に行く場合は、神田から乗ると 100km 以上ですが、東京から乗ると 100km 未満になるので、そこで、大きな値段の差になってしまうのです。じつは分割切符が安くなるのも、これと同じような原理なんです。 

 

ということで、今度 JR に乗るときには、隣の駅からの値段も調べてみるといいですよ! 

 

以上、都島でした。