こんにちは、chizuです。
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
子育て中でも、毎日忙しくても、
自分らしい時間を過ごしたい。
そんな女性が
毎日をラクに暮らすための情報を
発信しています!
初めましての方はこちらをどうぞ
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
今日はまず、
報告させてください!
2月7日発売の
「CHANTO」3月号に、
我が家の動線と時短家事について、
紹介していただきました!
「CHANTO」は、
私もよく読んで
参考にしている雑誌で、
まさか、自分が掲載して
いただける日がくるなんて![]()
とっても嬉しく思っています!
今月の特集
「家族みんながラクになる
進化系 時短家事」
の中で、
我が家は、
『実例編・時短をかなえるチーム家事』
CASE1として、
「動線がよければ
みんながラクに片づけられる」
というタイトルで、
4ページに渡り、紹介いただきました。
もともと、
ライターさんがこのブログを
見つけてくださり、
取材していただいたのですが、
ライターさんは、
私が昨年このブログに書いた
という記事に共感してくださったそうで(笑)
いろんな意味で嬉しかったです![]()
もちろん、我が家の他にも、
参考になる方の事例や、
プロによるお悩み相談など、
盛りだくさん!
私が収納コンサルを受けた
宇高由香さんも登場しています!
本屋さんで見かけたら、
チラッとめくっていただけると
嬉しいです!
ちなみに、私は普段は、楽天マガジンで見ています![]()
楽天マガジンに登録されている方は、そちらでも見れます!
取材いただいた後、
雑誌の原稿をいただいた時、
「チーム家事」という言葉を見て、
まさに我が家にぴったりだな!!
と思ったのです。
我が家だけのことを指した言葉ではないのですが、
編集部の人、すごい!!って思いました![]()
夫でも私でも、キッチンリセットの仕上がりは変わらなくなってきました!
最近、実感していたのですが、
我が家はかなり、
「チーム化」してきたな、
ということ。
休みの日なんかは特に、
夫と私、
「あれやって」とか
言い合わなくても、
お互いがやってない家事や
育児を補完し合って、
スムーズに生活できるように
なってきた、と感じます。
娘が産まれて5年、
ケンカしたりしつつも、
コツコツと積み上げてきたものが、
機能してきているのかな、
と思います![]()
ということで、
これから数回に分けて、
我が家で「チーム家事」が可能になった、
収納や動線、あとは
気持ちの持ち方?!なんかを
紹介していきたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーー
さてさて、ここ数日、
ブログ更新が滞っていたのですが、
実は、体調崩していました。
幸い、インフルエンザでは
なかったのですが、
看病疲れか、発熱してダウン。
この記事も、
7日にアップしたかったのですが、
かなわず。。。
まだ本調子ではないので、
今後も、更新は少し
間が空いてしまうかもしれませんが、
元気になったらまた、
書いていきますので、
しばしお時間いただければと思います。
まだまだ寒いですので、
みなさんも、
体調に気をつけてくださいね。
お読みいただいた、一人ひとりに感謝です。
今日も良い1日になりますように!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
●ランキングに参加しています!
クリックで応援していただけると嬉しいです![]()
●リノベーションやインテリアについては、
インスタで紹介しています!
こちらです↓↓




