今月末から12月にかけて、発表ラッシュ。
学習発表会で劇中歌の伴奏、米子市合同音楽会の合唱の伴奏、合唱コンクールの伴奏、バッハコンクール、ピアノオーディションなど。
今日もさなめホールのイベントホールで練習させていただきました。
毎週毎週ホールに通い音のチェック。
音響のいいホールで上等なピアノを弾くとレッスン室とは違う重厚な響きがします。
色んなところが上手く行かないと音が濁ったり出なかったり美しく響きません。
自分が歌を歌わないとピアノは歌ってくれない。
耳を鍛えると微調整が上手くなりますね。
今日は私がケンハモでメロディを吹きながら伴奏練習。合唱の伴奏って面白い。これに歌が乗ると本番、鳥肌が立つかも…
本番はコンベンション大ホールなので舞台も客席も広い。ピアノも大っきい。
何事もちょっとずつ前進。いっぺんには頂上へは行けない。
まだ時間があるので、耳を澄ませて自分の演奏を聴いて見よう
毎日何か新しい発見があるはず‼︎
今日も気持ち良かったです(^O^)/
明日も頑張ろう