おはようございます(*´∇`)



休みやのに、
早く目が覚めてしまいましたニヤニヤ


でも良いお天気で
気持ちいいです爆笑キラキラ










いつも様々な本の紹介を
してくださっている、

ブロ友さんのnendo3085さんの
こちらの記事を
リブログさせていただきますニコニコ




中川ひろたかさんの絵本。
『おうち』を紹介してくれてます。


中川ひろたかさんの絵本は、
なんだか、あったかくて、

心に響く作品が多くて、

こえだにもよく
読み聞かせていました( ´ー`)



ひらがなが
読めるようになってからは
自分で読むことが
多くなってきたけど(^^;


大人のほうが
考えさせられるような、
そんな作品も多いです。













この3冊は
とくに
こえだのお気に入りで


今も
時々読んでます。




で、


nendo3085さんの
この記事を読ませてもらって、



読んでみたい!


と思い、




ジュンク堂書店で
検索。


在庫が、1冊しかなかったびっくり








図書カードがあったので
迷わず購入。










買ってから
こえだに

車の中で
読んでもらいました。





なんで

わたしは

この『おうち』に

かえってくるんだろう?









という
出だしで始まるこの絵本。



(こえだが)
読み進めていくうちに、




運転しながら、




涙が…(´TωT`)




帰るおうちがあること。


おうちで
家族と過ごすこと。


あったかい布団で
眠れること。


おうちで
ごはんを食べられること。




すべてが、

『当たり前』のように
思っているけど、、、


世の中には
帰りたくても
帰れない人がたくさんいる。



当たり前のことは
「当たり前じゃない」


ありがたいこと。



そんなことを
教えてくれる絵本です。















以下↓作品紹介文より引用。



人はおうちに帰る。なぜ帰るんだろう。
ごはんが食べられないから? 
お風呂に入れないから? 
眠れないから? 
犬や鳩やミツバチもおうちに帰る。
すごく不思議。
おうちにいると安心する。
おうちについて深く考える絵本。





中川ひろたかさんの
はじめてのテツガク絵本。

という、シリーズで
金の星社から
出版されています。






 
これも、
読んでみたいし、

こえだにも
読んでもらいたいなぁ、と
思ってます。



テツガクシリーズ、
なかなか良さそうです。





こちらは
昨年春に購入しました。




こえだが、
読んでます(*゚ー゚)



「うそ」という絵本も、

楽天ブックスで
買おうかな爆笑




nendo3085さん、 
良い絵本、

教えてくださり
ありがとうございましたおねがい











今朝も、
すぐ
読んでいましたおねがい


横に置いて、
ドリルしています(*´艸`*)




まだ、
絵本の内容の意味を
じっくり考えることは
難しいかもしれないけど、


「考える」きっかけに
なってもらえたらいいなと
思います。