こんばんは(*´▽`*)

今日は、
こえだの
幼なじみのMちゃん親子と
Mちゃん、こえだちゃんの
卒園を記念して、
午前中から、
遊びたおしました

Mちゃんの住む、
奈良県まで、
行って来ましたー( *´艸`)
こえだが、
大阪府から、
出たことって、
ディズニー旅行のみ

全然遠出とか、
してなくてここまで
育ったんやなぁ( ̄▽ ̄;)
とか思いながら、
運転してました(^^;)













昨夜、
という記事を投稿しました。
読んでくださり、いいね、
コメントくださった皆さま、
ありがとうございました(*^^*)
昨夜、
こえだに、
お手紙書こう!(  ̄ー ̄)ノ
って、思って、
便箋を選び、
いざ、ペンをとったら、
書きたいことや
伝えたいことが、
多すぎて…(T▽T)
結局、
書き切れませんでした

で・・・
今夜こそ書くぞ(っ`・ω・´)っ
と、思ったんですよね。
そして、
こえだとMちゃんが
仲良く遊ぶ姿を見ていました。
Mちゃんとは、
まだ、ふたりが、
赤ちゃんの頃。
生後6ヶ月の頃からの
おつきあいです

あれから、
6年・・・
赤ちゃんで、
ハイハイも
まだできなかった頃からの
幼なじみ。
そんなふたりが、
こうして、
仲良く
手をつないで、
ずんずん進んでく姿を見てたら、
卒園式より
泣けてきた…( ノД`)
だって、まだ、
こえだなんて、
歯も生えてなくて、
ふたりとも、
やっと
おすわりができるかな?
って、ぐらい幼い。
そんな赤ちゃんだったんですよ。
それが、
こんなに
ふたりとも大きく
育ってくれて(TДT)
途中、
もちろんふたりとも
病気もしたし、
入院もあったし、
反抗期もあったし…

未婚シングルマザーとして
いろいろ悩んで、
泣いた夜も多くあった…
ほんまに、
いろいろあったけど、
それでも、
すくすく育ってくれて。
親として、
これ以上に
望むことって、
ないんじゃない?
って、思いました。
で、今も、
便箋を、前にしています。
こえだに、
今、
伝えたいこと。
なんだろう…?(・・?
考えたら、
すっごく、
たくさんあるんです。
自分でできることは、
自分でやってほしい。
勉強もがんばってほしい。
賢い子になってほしい。
お友達たくさん作ってほしい。
ママの言うこと、聞いてほしい。
おばあちゃんの言うことも
聞いてほしい。
おばあちゃんのこと、
大切にしてほしい。
何事も集中してほしい。
真面目に生きてほしい。
ちゃんと、自立してほしい。
(これは将来的に、の話)
さっさと
やることやってから
遊ぶようにしてほしい。
遅刻とかしないでほしい。
夢を見つけて、
そこへ、向かって
がんばってほしい。
思いやりの気持ちを
持った人になってほしい。
などなど、
他にも、
書き切れないほど、
すっごくありすぎます

でも、
でもね。
これは、
違うなぁ、って。
もちろん、
親の望みであることに
変わりはないけど、
そうじゃない。
卒園を迎えた、こえだに
伝えたいことは、
こんなことじゃない。
って、
こういう笑顔を
見てたら、
感じたんです…( ´ー`)
6歳のこえだに、
伝えたいことは、
保育園での5年間、
ほんとに
よくがんばったね。
ママは、こえだちゃんが
がんばってくれたおかげで、
お仕事、がんばれたよ。
ありがとうね。
4月からは小学生。
今までとは違う世界が
始まるね。
新しい出会いもあるね。
楽しいことも
たくさんあると思う。
でも、もしかしたら、
イヤなこともあるかもしれない。
だけどね、
忘れないでほしいことがあるよ。
ママはね、
世界一、宇宙一、
誰よりも、
こえだちゃんのことを
大切に思ってるよ。
いつでも、
こえだの味方。
あなたは、
ママの世界一の宝物。
だから、
これから、
どんなにイヤなことがあっても、
元気に、
生きていってほしい。
こえだは、ママの
大切な宝物です。
だから、
ずーっと、
守っていくよ。
こえだちゃんが、
元気に生まれてくれたこと。
元気に育ってくれたこと。
これが、ママにとって、
何よりの幸せです。
時々、怒ってしまうこともある。
だけど、
それでも、ママは
あなたのことが、
世界一、大好き。
誰にも負けない自信があるよ。
それだけは、
忘れないでね。
これからも、
元気に生きて
ママの『宝物』でいてほしい。
これがママの願いです。
卒園、おめでとう。
うん。
これしかないんです。
って、これでも
すごーく長すぎるけど( ̄▽ ̄;)笑
我が子が元気に
生きていってくれること。
これが、親としての
一番の願い





6歳のこえだに、
伝わるかどうか、
わからないけど、
こんなふうなお手紙を
書こうと思います

もうちょい省略して
まとめて書きます(。-∀-)
長すぎるもんね(笑)
これからも、
シングルマザーとして、
悩むこともあると思うし、
こえだも、考えることも
あるかもしれないけど、
『パパがいない』
ってことで、
こえだが不憫な思いを
しないように、
こえだを守っていけるように、
成長を見守っていけるように、
頑張ります(゚ー゚*)

こんな、遅くに
長い記事、
最後まで読んでくださり
ありがとうございました

今日のお出掛けのことは、
また後日、まとめてみます

では、では、
おやすみなさい( ´∀`)/~☆