おはようございます
今日も大阪は晴天で
少しだけひんやりとした
でも気持ちの良い気候です。
久しぶりに仕事の話。
12月末で、二人退職。
1月末で、さらに一人退職。
夜勤できるケアワーカー(介護さん)が
一気に3人いなくなり、
残った3人で
夜勤を回すことになる老健…
実質3人では、
無理なのです。
うちは、50名ほどの方を
介護士2名で
(夜は)お世話します。
なので、
3人しかいないとなると、
不可能で。
夜勤明けのその夕方に
また夜勤をする。
とかを繰り返さないと
回らない。
でもそんなこと
できない。
私は今は
夜勤免除にしてもらい、
日勤のみで勤務してますが、
いつかは夜勤も入らないとなぁ。
って考えていて。
そこで・・・
夜勤手当が
看護師の手当と
同じぐらい
もらえるなら、
介護さんとして
夜勤してもいいかな…
とか
密かに考えてますが
介護士としての
手当しかないなら、
無理やなと思う。
うちの老健、
介護士さんの夜勤手当。
6000円やもん
16時間の拘束で
肉体労働で、
6000円…(T_T)
安いやん
看護師も安いけど
11000円。
それでも安いと思う。
20000円ぐらい
あればいいのに…
介護士さんの
夜勤手当も、
もっとあればいいのに。
介護現場の給料、
見直してもらいたい…