にっぽんと遊ぼう 最終回
古き良きわが国の文化と現代の融合による日本文化の新しい価値の創出の為、平安遷都1200年を迎えた年から始まり
今年で20年目
愛すべき国を、さらにいとおしく感じる今だからこそ、
『守る』そして『育む』という気持ちを大切にし、
日本文化の継承と発展に毎年一度行なわれていた
今年で20年目
愛すべき国を、さらにいとおしく感じる今だからこそ、
『守る』そして『育む』という気持ちを大切にし、
日本文化の継承と発展に毎年一度行なわれていた
『にっぽんと遊ぼう』は、残念なことに今年で最終回
18回目から参加させていただき、3年目
毎年楽しみにしていたこのイベントが、最終回とは・・・
本当にとっても寂しい
第20回にっぽんと遊ぼうは
京都祇園甲部歌舞練場で開催されました
第一部『数奇』では
カクテルパーティーのほか、パフォーマンスのステージで
古より伝わる舞や調べ。世界の第一線で活躍するアーティストたちの名演技名演奏が優雅に彩られました
にっぽんと遊ぼう
実行委員会 委員
TAKAMI BRIDAL 高見重光社長と。
今年は
日本カンボジア友好60周年を記念し
カンボジア王国ロイヤルファミリーが招待され、ロイヤルバレエ団の舞も披露されました
にっぽんと遊ぼう2013
華(はん)なり、喝采の花道
古き良き文化と現代の融合による日本文化の新しい価値の創出の為、平安遷都1200年を迎えた年から始まり今年で20回目を迎える
『にっぽんと遊ぼう』2013]
古き良き文化と現代の融合による日本文化の新しい価値の創出の為、平安遷都1200年を迎えた年から始まり今年で20回目を迎える
『にっぽんと遊ぼう』2013]
毎年京都の世界文化遺産で開催される『にっぽんと遊ぼう』は
世界に誇れる、日本一の『おもてなし』のイベント
そう、私は毎年思いながら参加させていただいています
節目となる今回の会場は、祇園甲部歌舞練場
2013年12月4日
第一部
数奇:カクテルパーティー・パフォーマンス
京料理と美酒を堪能した後、日本の文化と各国の文化を融合した華やかで芸術的なパフォーマンスを観賞
第二部
馳走:ディナー
舞妓の華麗な舞と京料理、美酒を老舗お茶屋でいただく
京都ならではの食文化や遊び心を感じることのできる特別なひとときを堪能
今年もどんな日本の『おもてなし』を堪能できるのか
今から明日のイベントが楽しみです
誠に勝手ながら
4日から6日までの3日間、南青山サロンはお休みさせていただきます
カリスマカメラマン
矢沢永吉さんを撮っているカリスマカメラマンHiroさんにどうしても撮ってもらいたいと
asano chiyukiのスーツを着て撮影しているのは、先日ブログでも難し過ぎる体系でご紹介した高橋さん
asano chiyukiのスーツを着て撮影しているのは、先日ブログでも難し過ぎる体系でご紹介した高橋さん
高橋さんは仙台の有名人。
矢沢永吉さんの全部を知っているのでは?というくらいのフリーク
特別に、美し過ぎる銅版画家『小松美羽』さんの撮影の合間に撮影して下さいました
Hiroさん流石です!
カメラを向けられてこの表情を出せてる高橋さんもすごいですが
この表情を引き出して撮っているHiroさんはやっぱりすごいです
圧巻。
Hiro Kimura
http://www.hirokimura.com/