後々は再婚したいとは思っていますが、その時に考えることは、相手との間の子ども(相手の連れ子も含め)や自分の子どものこと。
相手に子どもがいるか、または欲しいかの前に、元嫁のところにいるものの、自分には子どもがいる存在。
仮に元嫁になにかあったら当然、自分が育てていくことになります。
そのことを再婚相手が受け入れてくれるかが、自分側の絶対条件になります。
しかし、相手がそれを受け入れてくれるというのは、現実、なかなか難しいことです。
実は最近、職場の独身女性と話していて、言われたことがあります。
「好きな相手と結婚したとしても、相手の子どもの面倒を見ることになったら離婚する。」
と。
その女性からしたら、相手の子どもとの関係が良い悪い関係なく、自分とは全く関係ない相手の子どもなんて絶対に嫌とのこと。
「シングルマザーなら気持ちはわかってくれるかもしれないですが、子どもがいない女性で、自分が産んでもない子どもを育てる覚悟なんてある人はいません。いてもそんないい人はもう独身じゃないです。なのでcho-sukeさんはまず論外です。」
と、なんかバッサリ切られました。
確かにそうだと思います。
親権者が育てられなくなる可能性はゼロではないですから、当然考えることですし、相手からしたら子どもとはいえ、自分の人生に他人の子どもはなぁ。。。って。
だったらバツイチ子持ちじゃない男性を探そ!ってなりますもん。
仮に相手側がシングルマザーであれば、相手の子どものことを自分の子どもとして育てられるのだろうかなどなど、男性側としてすごく複雑な心境になろうとも真剣に向き合わなければなりません。
いまは相手を探す時期ではないですが、将来のこととして、あーだこーだと自分に再婚する覚悟があるのか、そもそも相手が見つかるのかといろいろ考えてたら、なんか前に進めなくなってしまいました。