こんばんは🌙 ちよみんです😊


一昨日の焼き肉パーティーの匂いが

まだ家中に籠っています。

めっちゃ臭いです!🤣


私の息子くんと娘ちゃんには

発達障害があります。

ADHD=「注意欠陥多動症」。

二人共、他の病名の発達障害もありますが

息子くんも娘ちゃんも

注意欠陥の特性で忘れ物が多いんです。


二人共しょっちゅう忘れ物をします。

特に息子くんは幼稚園の時から

毎日のように忘れ物がありました。

朝の用意は私がしていたので、

何かを持って行くのを忘れることは

なかったのですが、

帰宅してリュックを開けると

ほぼ毎日、少なくとも何か一つは

幼稚園に置き忘れていました。


幼稚園を出る前に

リュックの中を確認したくても

すぐ息子くんがどこかへ走って行くので

目が離さず、確認できませんでした。

毎日、帰宅してから確認すると

水筒、お弁当箱、ランチョンマット、

ハンドタオル等々

毎日毎日、幼稚園に

絶対何かを忘れて来るねん!

ポケットティッシュは使う量より

失くす量の方が多かった!🤣

幸いにも幼稚園が自宅から5軒隣だったので

毎日取りに戻っていました。🙇‍♀️


そして、不思議だったのが

お弁当に入れたピックが消えていく!

息子くんの好きな新幹線や電車のピックを

お弁当に入れてたのですけど、

帰宅してお弁当箱を開けると

かなりの頻度で

新幹線や電車のピックが

消えてるねん!😳

そんなんありえます?


ハンドタオルやティッシュには

名前を書いているので、

見付かる確率が高いんですけど

ピックはいつも行方不明のまま。

幼稚園3年間で

たぶん100本くらい失くしています!😢


小学生になっても中学生になっても

この春高校生になっても


忘れ物が絶えません。

今日、元旦那から電話があって

「今朝も息子くん

 制服のネクタイと体操服を忘れて出て

 通学途中の電車で気が付いて

 さっき取りに戻って来た!」

そうです。😅


息子くんは忘れ物をしても

「あ、忘れてた。」で済ませてしまい

全然気にしないんですが、

逆に娘ちゃんは忘れ物をすると動揺します。

幼稚園の頃は酷くて

幼稚園から帰って来て、忘れ物に気付くと

パニックになり大泣き!😭


娘ちゃんの幼稚園は自宅から遠くて

マイカー通園でした。

取りに戻るのが大変だったので、

私が

「幼稚園の先生に電話するから大丈夫。

 明日持って帰ったらいいから。」

と言っても

「嫌や!失くなったらどうしよう!😭」

納得してくれず

大変でした。

ですが、息子くんと違って

忘れ物をしたくない気持ちが強いので、

娘ちゃんは少しずつですが

最近は忘れ物が減ってきました。

偉いやん!🥰


小学1年生の時、学校から帰宅してから

水筒を忘れてきたことに気付いた娘ちゃん。

その日は金曜日でした。

月曜日まで持って帰れないのが不安で、

「嫌や!絶対、学校に取りに行く!」

とパニックになって泣き出しました。

いつも忘れ物を取りに行く時は

小学校まで私と一緒に歩いて行きます。

でも、その日は雨が降っていて

雷の注意報が出ていました。

娘ちゃんは雷が鳴ると

パニックになり動けなくなってしまいます。

学校に電話をして許可を頂き、

娘ちゃんと車で学校に行きました。


二人で教室に水筒を取りに行き、

雷が鳴る前になんとか無事に帰宅。

そして、ふと気が付きました…


車を学校に置いてきた!😱

そうなんです。

車で学校へ行ったのを忘れて

歩いて帰って来たのです。


雨の中、娘ちゃんの手を引いて

急いで学校に戻り、

守衛さんに何度も頭を下げて

雷が鳴り始めて

車の中で泣き叫ぶ娘ちゃんをなだめながら

やっと無事に帰宅しました。

めっちゃ疲れました!


息子くんより娘ちゃんより

一番大きな忘れ物をしたのは私でした。🙇‍♀️



いいね!やコメントを下さった方々、

フォローして下さった方々、

そして、最後まで読んで頂いたあなた様、

本当にありがとうございます。🥹🥹🥹


先日はコンビニに歩いて行ったのに

お店を出てから

「どうしよう!車が無い!盗まれた!」

と一人でパニックになりました。🤣

















子供がよくする忘れ物

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する