おはようございます☀️ ちよみんです😊


昨日

私の母と娘ちゃんと一緒に3人で

某ファミレスにランチに行きました。🍽

連休なので、めっちゃ混んでました💦

待つのが苦手な娘ちゃんが

「お母さんのスマホであれ観たい!」

(あれ=ブリンバンバンボーン♪)

って言うので

ファミレスのWi-Fiを入れようとしたら

登録するのに質問事項がありました。


その中の質問に

 「あなたの性別を教えて下さい。」

①男性

②女性

③どちらでもない 


え!?😳

「どちらでもない」って…

③無回答

とかやったら分かるけど

「どちらでもない」って

性別を答えたくない人に対して

ちょっと失礼じゃないですか?

モヤっとしました。😣



最近は学校でも、

男女の区別を無くすために

制服をスカートかパンツが自由に選べたり

〇〇君〇〇さんと区別して呼ばずに

男子も女子も「〇〇さん」

と呼びますよね?


なのに

先日記事に書いたみたいに⤵︎⤵︎⤵︎


学校がすすめる(押し売りのように!😡)

授業で使う裁縫セットや習字セット、

彫刻刀まで


男の子用👦🏻はカッコよくて

女の子用👧🏻は可愛い


男の子用と女の子用で

明らかに違うやん?

全然違うやん?


めっちゃ矛盾してますよね?


しかも不必要におしゃれなバッグに入った

高額品と

簡易的なケースに入った

お買い得品

見るからにめっちゃ差がある!

それだけでも家計の格差が出るのに

兄妹、姉弟、だと

買い直せって事ですか?

お兄ちゃんがいる女の子で

お兄ちゃんのお下がり=男の子用

を使ってたら、めっちゃ目立ちますよね?

家計の事情で買い直してもらえない子供は


我慢しろ!って事ですか?😡


男の子がスカートの制服を着てもいい。🙆‍♀️

女の子がパンツの制服を着てもいい。🙆

それは、分かりますよ。

子供が自分で自由に選択するべきだと

私も思いますよ。


でも、

制服以外の学用品で

男の子が女の子用を買ってもいい。

女の子が男の子用を買ってもいい。

って言われても、

家計の事情で

自由に選べない子供もいますよね?


それなら

学校が販売する学用品も

男女の区別を

無くすべきでは?


皆様はどう思われますか?


私が貧乏なので

腹が立つだけでしょうか…😢



いいね!やコメントを下さった方々、

フォローして下さった方々、

そして、最後まで読んで頂いたあなた様、

本当にありがとうございます🥹🥹🥹


親戚の男の子さんから

裁縫セットのお下がりを

頂けそうなんです。

とてもありがたいです🙇‍♀️

でも、娘ちゃんが一番欲しい

「あつ森」のセットは

バッグだけでも2000円もするんです😭