わたくしの七夕かざりは、レッスンと同様の吊るしかざりに、笹の小枝に飾り付けたもの、ルルベドールなどいくつもあります笑

 

 

 

 

そんな中で、本日完成したいちばんのお気に入りを見ていただけますか?

 

 

笹の小枝に短冊だけ

 

ひょうたんの入れ物を使って飾りたかったので、シンプルに短冊だけの小枝の飾りを作りました。

 

短冊は広島の平和公園に捧げられた千羽鶴を使った折り鶴再生紙を使った5色です。

 

 

小枝の飾りは小さくて軽くてどこにでも飾りやすくはあるのですが、壁面が広かったりすると「壁になんか付いてる」になりかねません。

 

できれば高い位置に飾りたいこともあり、瓢箪を作ってみたわけです。

 

同じ理由で、昨年作って壁に不自然に吊るしていた福よせ豆熊手もひょうたんに入れてみました笑

 

 

 

ふうせん張り子

 

これらの瓢箪はふうせん張り子の作りかたで制作しました。

 

どちらも浅井長楽園(京都市)さんの京染和紙を使用しています。

 

ふうせん張り子についてはまた別にお話ししますね!

 

 

 

千代紙カフェ主宰

着物の形の貼り絵教室

ルルベちゃん認定講師P00504

顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断

保岡ゆかり

 

 

活動内容
詳細はホームページをご覧ください

 

ダイヤオレンジ着物の形の貼り絵・ルルベちゃん

  自宅教室にて制作、教室、販売

  広島市中区にてグループレッスン可

  京都市にてグループレッスン(不定期開催)

ダイヤオレンジ完成品販売はminne

 

ダイヤオレンジ顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)

 顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中

 顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)

 

お問い合わせ・お申し込み
お問い合わせフォーム

千代紙カフェお問い合わせフォーム

(千代紙カフェホームページ内)
 

公式LINE