2時間目は七夕の飾り

 

「千代紙と水引の吊るしかざり」の飾りのモチーフは、千代紙(友禅紙、友禅和紙)の柄を切り抜いて数枚重ねて貼って作ります。

 

七夕柄の千代紙をメインに、これまでに集めたものから七夕にちなんだものをご用意しました。

 

一部は実際に作って手順やコツを習得していただき、一部は時短のために完成品のパーツとしてご用意。

 

水引の飾りは瓢箪(完成品)と、ご希望いただいたので吹き流しはいっしょに作りました。

 

レッスンにあたり子供のころに作った七夕かざりをネットで調べ、提灯を手作りしてお持ちしました。子供のつくった簡易なものではなく、ちょっと凝ったものを頑張って作りましたが、出来上がりとしては大満足でした。

 

 

 

 

お客様の作品

 

 

 

ちょっとわかりにくいですが、上は青、下は赤の水引の金魚が吊るされています。

 

こちらは別売でご購入くださったものですが、ちょっとトボケタ顔を正面から見るとなんとも和みます。

 

染和紙で作った飾りはすべて私物で、求められてご購入いただいたものがそれぞれに仲間入りしています。

 

 

次回の予告

 

次回は2025年9月5日(金)と決まっています。

 

十五夜の吊るしかざりを作ります。

 

 

レッスンは以下の通り、受講料と教材費の合計です。

 

受講料90分メニュー

自宅教室 2000円

出張教室 4000円

教材費 2000円 ※スタンドと吊るすワイヤーは含みません

 

会場費として500円を別途お願いしています。(金光院さんの場合)

 

 

水引のお月見団子は教材費含みます!

 

 

午後は福よせ豆熊手を予定しています。

 

ご興味ありましたら、公式ラインをフォローしておいてくださいね!

残席2です

 

 

千代紙カフェ主宰

着物の形の貼り絵教室

ルルベちゃん認定講師P00504

顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断

保岡ゆかり

 

 

活動内容
詳細はホームページをご覧ください

 

ダイヤオレンジ着物の形の貼り絵・ルルベちゃん

  自宅教室にて制作、教室、販売

  広島市中区にてグループレッスン可

  京都市にてグループレッスン(不定期開催)

ダイヤオレンジ完成品販売はminne

 

ダイヤオレンジ顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)

 顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中

 顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)

 

お問い合わせ・お申し込み
お問い合わせフォーム

千代紙カフェお問い合わせフォーム

(千代紙カフェホームページ内)
 

公式LINE