もうひと月ほど前のことになりますが、京都にて「千代紙と水引の吊るしかざり」のレッスンを開講いたしました。
場所はいつもの 金光院さん、左京区黒谷町です。
お寺の開放的な空間は、いまはテーブルとイスのスタイルに変わり、いっそう心地よいものになっています。いつもありがとうございます。
新メニュー、初レッスン
「千代紙と水引の吊るしかざり」はことし初めに企画した新メニューで、6月スタートでした。
一年間の季節の行事をモチーフに、吊るして飾れる簡単でいてほかにないハンドメイドです。
1時間目は吊るしの土台の笹マグネット
吊るし飾りは、木製のスタンドと太めの紙巻きワイヤーのセット(市販品)を使用しました。
もちろん、お手持ちのものでも飾りかたを変えていただいても構いません。受講に必須の道具ではありませんが、最初にインスタで見てくださったときから気にっているということで、同じものを前もって購入していただきました。
そこに、七夕飾りのアクセントとして、水引で笹の葉を作ってマグネットを付けました。
もうひとつ、笹の小枝にも挑戦。
マグネットのほうは構造は簡単なのですが、磁石を付けたボンドが乾かないうちはいろいろ大変で、「まだ触らないで~」と言っているのに、早まりと笑いが止まりません笑
ここまでのレッスンは以下の通り、受講料と教材費の合計。
受講料90分メニュー
自宅教室 2000円
出張教室 4000円
教材費 2000円
会場費として500円を別途お願いしています。(金光院さんの場合)
千代紙カフェ主宰
着物の形の貼り絵教室
ルルベちゃん認定講師P00504
顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断
保岡ゆかり

自宅教室にて制作、教室、販売
広島市中区にてグループレッスン可
京都市にてグループレッスン(不定期開催)
完成品販売はminne
顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)
顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中
顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)