褄取り舞妓ルルベちゃん
褄取り舞妓ルルベちゃんのお正月コーディネートをリクエストいただいて、材料をあれこれ揃えてお持ちしました。
忘れ物をしたら代わりがない大変な「コーディネートにこだわった」教材。
皆様が完成に辿り着くまでドキドキの時間でした。
自由時間で
こちらはお座敷テテちゃんのレッスンの横で、黙々と制作された作品です。
確実に完成して帰れるように、髪型と足元は事前にご用意されていました。
黒紋付を想定した着物は、梅柄が目立つように裁断しました。柄合わせの都合でお袖には実際の舞妓さんのように袖上げも作っています。
着物の裏地は十二支の文字が染められた長襦袢地。(未使用品を孤独に解いた生地です)
帯は白地に金で帯締め無し、こちらも紋付の舞妓さんの伝統。
大好きな着物を、着られなくとも楽しめるルルベドールの世界はわたくしをほんとうに幸せにしてくれます。
髪飾りもこだわり
簪類も、実際の舞妓さんの伝統を踏まえて、それっぽく揃えました。
極細水引で作った松竹梅、友禅紙からモチーフを切り抜いて貼り重ねた櫛、稲穂を模した極細水引、白鳩(市販のパーツ)、櫛同様に作った辰の簪、そして玉簪はビンテージのビーズを使用。この玉簪のチョイスが我ながら良かったと満足しています。
わたくし好みのコーディネートのルルベちゃん、作ってくださりありがとうございました。
千代紙カフェ主宰
着物の形の貼り絵教室
ルルベちゃん認定講師P00504
顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断
保岡ゆかり

自宅教室にて制作、教室、販売
広島市中区にてグループレッスン可
京都市にてグループレッスン(不定期開催)完成品販売はminne
顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)
顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中
顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)