葉っぱを組み合わせて
ずっと習いたかったホオズキ。
ちょうど3年前、手術で入院する前に習った葉っぱ、それを組み合わせて作るホオズキです。
先日、復習を兼ねてヒマワリを作ったのですが、熱中症の症状のような頭痛を抱えての受講は、葉っぱの大きさも形も集中できず、バラバラの稚拙な作品となりましたが、復習はきれいに出来るはず!
水引モヘア
軸に使っているのはモヘアを巻き付けた水引です。
さんおいけさんの新商品で、前回のレッスンでお話だけしたのですが、先生はあまり気乗りではないご様子。
それでも試しに使ってみてくださいと数本お持ちし、いったい何に使うために開発されたのか、どんな作品に使えばよいのか、いまひとつまだ納得できないご様子の先生。笑
ところが、ホオズキの軸に使うワイヤーを先生、「まさかの忘れ物」!
どうしましょう、どうしましょうと困ってらしたので、さっきの水引はどうですか?とご提案。ふつうの水引で作りましょうかという先生に、違う素材感もよいですとほかの受講者さん。
そんな経緯で、先生の理想の仕上がりとはいきませんでしたが、思いがけずの作品と、先生も大喜びの一件落着のホオズキです。
たくさん作りたいけど、いまは京都の準備が先です。
千代紙カフェ主宰
着物の形の貼り絵教室
ルルベちゃん認定講師P00504
顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断
保岡ゆかり

自宅教室にて制作、教室、販売
広島市中区にてグループレッスン可
京都市にてグループレッスン(不定期開催)
完成品販売はminne
顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)
顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中
顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)