【こちらの作品は販売と教室を予定しています】
七五三のルルベちゃん
こちらは小さいサイズのこどもルルベちゃんです。
被布は着せていませんが、三歳の女の子の七五三のイメージです。
鈴文様
鈴は、神様や幸運を呼び込むモチーフである一方、厄や危険を払うモチーフでもあります。
女の子の晴れ着にはよく用いられ、以降、女性の着物にハレ・ケ問わず好まれる文様のひとつです。
七五三のルルベドールに柄物の着物を使いたいと思って、ずっと鈴文様の小紋を探していました。
こだわり2つ
作品のこだわりはいくつかありますが、
ひとつは柄合わせ。
元の生地の無地場と柄のバランスもこだわって探しました。そうすると小さな柄の小紋であってもルルベドール自体が小さいので柄合わせのセンスが作品に影響します。
最初は早く作りたい一心でお袖以外の柄合わせを目測でおこないました。するとやっぱり手抜きが露になり、改めてきちんと型紙を作って作り直したのがこちらの作品です。
もうひとつは色合わせ。
こどもの着物には、子供の成長と幸福を祈る大人の想いが込められています。
それは柄だったり、色だったりするわけですが、この作品にも厄除け魔除けの意味を持つ「赤(朱)」をコーディネートの小物のどこかに使用いたしました。
これにより、ルルベちゃん自体にも御守り要素が加わった印象が生まれました。
お子さんやお孫さんの七五三の御祝に、また内祝におばあちゃまへ、贈り物に作ってみませんか?
千代紙カフェ主宰
着物の形の貼り絵教室
ルルベちゃん認定講師P00504
顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断
保岡ゆかり

自宅教室にて制作、教室、販売
広島市中区にてグループレッスン可
京都市にてグループレッスン(不定期開催)完成品販売はminne
顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)
顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中
顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)