自宅教室が夏休みに入り、先日ちょっと検索しましたら、来年の辰年の千代紙がもう販売されていました。
辰年(龍)って勇ましくて気が進まないけど、かといって可愛すぎるのもなんだか。かといって、スルーするのもなんだか笑
で、いっしょうけんめい辰年のハンドメイドを考えているわけです。
本日は、貼り絵ではないけれど、布を絵みたいに使った、見ていただきたいものをご紹介しますね。
宝船の頭
あるとき、「宝船」に船の頭が龍のものがあることに気づいたのです。
ほかには、鳳凰や鶴のパターンもありました。
そうか、宝船を探せばよいのか。
そうして、お気に入りの宝船の置き物や絵、ハギレがないか探していました。
置き物は、たいていは七福神が乗っていて、それもちょっとリアルで本心は気が進まない。気に入った色紙は帆の「宝」の位置に「福」とある。等々、いずれも求めているものとはちょっと違っていたのです。
古布発見
そんなとき、ヤフオクの古布の中に理想的な宝船を見つけました。
実は、「宝」の文字は「寶」だと尚いいなあと思っていたのです。まさにこれ!です。
記載してある寸法は、ちょっと間違ってるんじゃないかな、とも思いましたが、このデザインでこの数の宝船があることにこの金額を入札するということで、一番乗りで入札(競らないマイルールより笑)、めでたく手に入れることができました。
ねー、すごく愛らしくて(?)味わいのある布でしょ?
立て掛けて飾れるよう、まずは裏にフェルトを貼ったのですが、気がはやって接着芯も貼らず、枠だけテープでフェルト貼ったら布がプカプカしてしまって大失敗。
半べそでチクチク糸で縫い留めたりしました。
裁縫はほんと苦手で、やっぱり今回も針を指にブスッと刺しました、複数回。
大満足!
それでも、試作としては大満足!
龍イメージの鱗文様の正座の振り袖ルルベちゃんと並べて撮りました。
ルルベドールの髪飾りも、いまいっしょうけんめい龍を試行錯誤しています笑
可愛かった卯年、まだ半分残ってるのに笑、辰に夢中でごめんね。
千代紙カフェ主宰
着物の形の貼り絵教室
ルルベちゃん認定講師P00504
顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断
保岡ゆかり

自宅教室にて制作、教室、販売
広島市中区にてグループレッスン可
京都市にてグループレッスン(不定期開催)完成品販売はminne
顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)
顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中
顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)