【こちらの作品は展示のみです】

材料の入手が困難なため今後の制作予定もありません

 

 

 

京都初夏の会にて

 

一般募集はしなかったのですが、先日の京都初夏の会にて、美幸先生に教わった袴ルルベちゃん。

 

2日目の「おばさんにしかできない同時進行」レッスンにて3名が教わったものの、それぞれ続きは持ち帰りで集合写真は撮れていません。

 

 

型紙使用の着物

 

型紙が使えなくて自分で着物の作りかたを見つけたわたくしにとって、型紙を使って作る着物はわりと難儀いたしました。

 

受講できることが確定した瞬間から、大正ロマン風に作りたいと思っていました。大正ロマンと言えば薔薇イメージ。薔薇に限らず洋花でもよいのですが、水彩画タッチの柄のイメージがあります。

 

そんな古布をネットで探していたのですが見つからず、諦めて自分の生地の箱を開けてみたら、求めているまんまの古布がありました。笑

 

 

 

 

袴ルルベちゃん

 

複数の講師が袴ルルベちゃんを作っていますが、わたくしが教わったのはマニピンク先生スタイルです。

 

 

髪型はアレンジ

 

前を大きく上げた髪型は、教わったスタイルからアレンジしたものです。

 

アレンジする髪型は作っている間は頭に入っているつもりなのに、完成したらもうどうやって作ったか理解できなくなるのは、わたくしの髪型の常であります。教えてほしいと言われたのに、もう思い出せません。笑

 

髪型を思い出すために、もう1体、作りましたのでまたご紹介しますね。

 

 

千代紙カフェ主宰

着物の形の貼り絵教室

ルルベちゃん認定講師P00504

顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断

保岡ゆかり

 

 

活動内容
詳細はホームページをご覧ください

 

ダイヤオレンジ着物の形の貼り絵・ルルベちゃん

  自宅教室にて制作、教室、販売

  広島市中区にてグループレッスン可

  京都市にてグループレッスン(不定期開催)

ダイヤオレンジ完成品販売はminne

 

ダイヤオレンジ顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)

 顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中

 顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)

 

お問い合わせ・お申し込み
お問い合わせフォーム

千代紙カフェお問い合わせフォーム

(千代紙カフェホームページ内)
 

公式LINE