ウォッチリストに入れている商品に入札が入ると、ヤフオクからタイトルのような通知が届きます。

 

 

競らないマイルール

 

目的があって着用する着物の場合は、以前はそれなりに競ることもありましたが、いま作品づくり用に求める生地に関しては、「競らない」という自分のルールを決めています。

 

相手は目的があってそれを必要としているのかもしれません。

 

 

また出会える

 

着物は出会いと言いまして、出会ったそのときに買わないともう出会えないという呉服屋の言葉です。笑

 

あるときは、自分への言い訳に、これは出会い、いま買わないと二度と出会えない、と解釈したりします。笑

 

でも、出会いはまた訪れます。笑

 

それはもっと良い出会いかもしれません。

 

 

ほしいか必要か

 

いまはハンドメイドのためと決めていますので、ひと目惚れ的にほしいから買うということはありませんが、一瞬似たような心理になることはあります。

 

それはちょっと閃いた瞬間。笑

 

作りたくてウズウズしてきます。(=ほしくなる)

 

でも、それが必要かどうか?と一旦冷静になります。

 

たまに、あのかたが欲しがりそうというサービス精神が発動することもあります。

 

 

必要という意味でどうしてもほしい着物を見つけたら、ここまでと決めた上限を最初に入札します。そういう意味では一部競ることにはなりますが、再入札をしないことに決めています。

 

 

結果として、思いがけず高額になったのが黒地に松竹梅。

 

好きすぎて、何度もブログに載せてしまう。笑

 

ちなみに鱗文様の着物はいま片袖を解いて、来年の干支のタツっぽい正座の振り袖ルルベちゃんを試作してみました。

 

帯に使ったリボンがもう在庫切れ。そこが問題です。

 

 

 

困りません

 

ヤフオクから、タイトルのような通知が来たら、「困りません」と返答をします。

 

でも時々は名残惜しくページを見てしまいます。

 

 

千代紙カフェ主宰

着物の形の貼り絵教室

ルルベちゃん認定講師P00504

顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断

保岡ゆかり

 

 

活動内容
詳細はホームページをご覧ください

 

ダイヤオレンジ着物の形の貼り絵・ルルベちゃん

  自宅教室にて制作、教室、販売

  広島市中区にてグループレッスン可

  京都市にてグループレッスン(不定期開催)

ダイヤオレンジ完成品販売はminne

 

ダイヤオレンジ顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)

 顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中

 顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)

 

お問い合わせ・お申し込み
お問い合わせフォーム

千代紙カフェお問い合わせフォーム

(千代紙カフェホームページ内)
 

公式LINE