舞妓うちわ
京都の飲食店に行くと時々目にする、赤で舞妓さんの名前が入った白いうちわ。
それを真似て、千代紙カフェの褄取り舞妓ルルベちゃんもうちわをお付けしてお渡ししてみました。
ほんとに思いつきで作ったので、最初のオーダーの子にはやっつけ仕事のとても雑なものを持たせてしまいました。
でもそれがとても喜ばれたこともあり、その後のご依頼にはご購入のお客様の目印に付けるお名前札の代わりに舞妓うちわを持たせることにしたのです。
LINEのプロフ
先日お迎えに来てくださったお客様は、舞妓ルルベちゃんを受け取ったらLINEのプロフ画像に使ってよいかどうか聞きたいと思っていたと、着くなりおっしゃいました。
もうお客様のルルベちゃんですし、どうぞどうぞ、ぜひぜひ、とお答えしました。
ちょうど、お名前の入ったうちわも持たせていたことだし、LINEのアイコンの識別にもわかりやすくて良かったと思います。
出し惜しみ
このお客様は、3月に初めてお会いしたかたで、そのときに「ルルベちゃんって1つ1つ名前を付けてるんですか?」と思いがけない質問をされました。
べつに付けないよね~とお返事しながら、舞妓ルルベちゃんにはお客様にちなんだお名前を付けてあげようと閃いた(パクったともいう)のでした。
領収書の宛名をお伺いしたら、苗字だけでいいですとおっしゃったので、ぜひフルネームでとお願いして教えていただきました。
ちょっと出し惜しみされましたけど(笑)、「なんかいいことあるかもね!」とわたくしが呟いた答えがこのうちわだったわけです。
作り置き
いつでもご対応できるように、うちわの在庫を増やしました。
千代紙カフェ主宰
着物の形の貼り絵教室
ルルベちゃん認定講師P00504
顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断
保岡ゆかり

自宅教室にて制作、教室、販売
広島市中区にてグループレッスン可
京都市にてグループレッスン(不定期開催)
完成品販売はminne
顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)
顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中
顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)