正座の振り袖ルルベちゃん

 

「ルルベちゃん」は商標登録されたドールチャーム(ハンドメイド)で、いくつかの決まり事はあるものの、基本的には認定講師(有限会社ルルベから販売とレッスンをすることを認められた者)が自由にドールに洋服や着物を着せ、髪の毛を付けることができるハンドメイドです。

 

Instagramを見ていただくと、ほんといろんなルルベちゃんがあるのですが、「正座の振り袖ルルベちゃん」もそのひとつ。

 

ご考案は、こちらアコ先生。

https://www.instagram.com/aco6865/

 

 

2021年、秋

 

初めてインスタグラムで目にした瞬間から、どうなっているの???と頭の中はハテナだらけだった正座しているルルベドール。

 

考案の先生は東京。時はコロナ禍真っただ中。

 

そんなコロナ禍にルルベちゃんにもオンラインレッスンが導入され、どこにも行けない日々の中、あるルルベちゃんのレッスンをオンラインで受けたのでした。

 

その先生が正座のルルベちゃんを習っていらして、でも正座の作品はオンラインレッスン対象ではなく、いつかいつかと思いながら2021年秋、ついに京都でその先生から教わることができました。

 

※オンラインレッスンができる講師とオンラインで受講できる作品は限られています。(千代紙カフェはオンラインレッスンが認められた講師ではありません)

 

 

初、教える機会到来

 

考案の先生から直接習ったものではないので、自分がレッスンをするのは遠慮してきました。

 

ところがひょんなことからわたくしがこの正座のルルベちゃんをレッスンさせていただく機会がやってきました。(これまで千代紙カフェでは正座の子のレッスン予定は無いと言ってきました、すみません)

 

 

色無地です

 

千代紙カフェの正座のルルベちゃんはやはり色無地がオススメです。色無地でもしっかりコーディネートに悩んでしまうし、準備の時間はそれなりにかかります。

 

会場の都合で(? 使えないわたくしの都合で?笑)グルーガンが使えませんので、時短のためにもパーツは出来る限り仕上げてお持ちします。

 

帯の形にコツが要り、少し時間もかかります。→今回は帯はパーツに仕上げてご用意します。

 

 

レシピがあります

 

こちらの作品はルルベちゃん講師のみ購入できるレシピが販売されています。

 

レッスンはレシピに基づいて進めます。(受講後レシピをお求めください)

 

 

新作

 

予習と見本作成に久しぶりにレシピを見直しながら作ったら、これまででいちばんお行儀の良い正座姿になりました。

 

 

アコ先生のオリジナルレシピに合わせて重ね衿はサテンリボンを。半衿と帯の素材はアレンジさせていただいています。

 

胴の帯の幅が広すぎたのが反省です。

 

今度のお客様は渋めコーディネートをご希望で、ちょっと渋すぎたかもの色を選んでご用意しています。まだお目にかかったことのない講師さんなのでイメージが合いますように!と祈る気持ちです。

 

 

裏メニュー

 

こちらのレッスンはいまのところ「裏メニュー」です。笑

 

秋~冬にかけてはそれっぽいコーディネートの作品でレッスン予定していますので、どうぞ楽しみにしててくださいませ!

 

 

千代紙カフェ主宰

着物の形の貼り絵教室

ルルベちゃん認定講師P00504

顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断

保岡ゆかり

 

 

活動内容
詳細はホームページをご覧ください

 

ダイヤオレンジ着物の形の貼り絵・ルルベちゃん

  自宅教室にて制作、教室、販売

  広島市中区にてグループレッスン可

  京都市にてグループレッスン(不定期開催)

ダイヤオレンジ完成品販売はminne

 

ダイヤオレンジ顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)

 顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中

 顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)

 

お問い合わせ・お申し込み
お問い合わせフォーム

千代紙カフェお問い合わせフォーム

(千代紙カフェホームページ内)
 

公式LINE