【こちらの作品は展示のみです】

 

お座敷テテちゃん4体目

 

「ルルベちゃん」は商標登録されたドールチャーム(ハンドメイド)で、いくつかの決まり事はあるものの、基本的には認定講師(有限会社ルルベから販売とレッスンをすることを認められた者)が自由にドールに洋服や着物を着せ、髪の毛を付けることができるハンドメイドです。

 

「ルルベちゃん」には「テテちゃん」というお仲間ドールがあります。

 

手元に届いた1体のテテちゃんの救済のために考えたお座敷スタイル、また作ってしまいました。笑

 

 

夏~秋イメージ

 

お座敷スタイルは3月の京都でのモニターレッスンで初披露目、初レッスンさせていただいたデザインです。

 

他講師(アコ先生)考案の「褄取りルルベちゃん」のパーツ作りの練習を兼ねて、同じ講師考案の「正座の振り袖ルルベちゃん」の2つを組み合わせて考えたものです。

 

6月の京都出張に合わせて、新作を作ってみましたよ。

 

 

ちょっと高級品のちりめんの付け下げ生地を使っています。髪飾りは本来の舞妓さんと配置は守りながら、赤い大きなリボンを正面に付けて遊びました。帯は小豆色の桜と露芝。桜ができるだけ入らないように裁断を工夫して、夏から秋のイメージに仕上げてみました。

 

「褄取り舞妓ルルベちゃん」のレッスンは基本に忠実に、厳しく、でも丁寧に根気よくお伝えいたしますが、テテちゃんに関しては遊びもどうぞ!の気持ちでご提案しています。髪飾りでぜひ表現したいことを取り入れてみてください。

 

節分にはこんな作品を作りました。

 

 

生地

 

生地の全体はこんな感じです。

 

 

作品では流水に秋草っぽく切り取っていますが、実際は茶屋辻文様。どこを使うかで雰囲気が変わります。柄合わせの際に断った(誤変換でもありません)柄も褄取り舞妓ちゃんのお座敷籠を作ったり、着物のルルベちゃんを作ったりできます。

 

反物で仕入れています。付け下げなので裁断の部分により柄の大きさや内容が異なります。レッスン時に販売もいたします。

 

 

レッスンについて

 

テテちゃんのレッスンは、褄取り舞妓ルルベちゃんと連続するレッスンでは6,600円(受講料2,200円、教材費4,400円、素ドール持参)、テテちゃんのみのおさらいレッスンは個別に設定いたします。

 

今後は、この柄、お正月向けの柄とデザインでレッスンができます。(ただし千代紙カフェで褄取り舞妓ルルベちゃんを学ばれた講師さん限定です)

 

 

千代紙カフェ主宰

着物の形の貼り絵教室

ルルベちゃん認定講師P00504

顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断

保岡ゆかり

 

 

活動内容
詳細はホームページをご覧ください

 

ダイヤオレンジ着物の形の貼り絵・ルルベちゃん

  自宅教室にて制作、教室、販売

  広島市中区にてグループレッスン可

  京都市にてグループレッスン(不定期開催)

ダイヤオレンジ完成品販売はminne

 

ダイヤオレンジ顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)

 顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中

 顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)

 

お問い合わせ・お申し込み
お問い合わせフォーム

千代紙カフェお問い合わせフォーム

(千代紙カフェホームページ内)
 

公式LINE