ルルベちゃんは自由

 

「ルルベちゃん」は商標登録されたドールチャーム(ハンドメイド)で、いくつかの決まり事はあるものの、基本的には認定講師(有限会社ルルベから販売とレッスンをすることを認められた者)が自由にドールに洋服や着物を着せ、髪の毛を付けることができるハンドメイドです。

 

Instagramを見ていただくと、ほんといろんなルルベちゃんがあるのですが、公式レシピや型紙のあるもののほかに、各講師が自由に制作しているルルベちゃんがほんとたくさんあります。

 

わたくしも、デザインしてみました。

 

カーネーションを持っています。

 

 

小さなカーネーション

 

実は、ルルベちゃんの講師になって間もないころから、母の日のカーネーションイメージのルルベちゃんを作りたいとはずっと思っていたのです。

 

でもなかなか理想の大きさ(小ささ)のカーネーションが見つからなかったのと、考えているだけであっという間に日にちが経ってしまっていたという繰り返しでした。

 

先月、別の造花を探しに初めて出かけた先で、やっと理想のカーネーションを見つけました。

 

ほかの色もあっても良さそうなのに、店頭にあるのは赤だけでした。(ピンクは後にネットで見つけました)

 

もちろん(?)そこそこ雑な造りなので、花びらの乱れをひとつひとつ修正して使っています。

 

 

木綿のエプロン

 

レモンルルベちゃんを作っていたときに出来たワンピーススタイルのデザインをそのまま、こどもルルベちゃんに着せました。

 

色は、白と赤~ピンクの甘い組み合わせにしています。

 

切って貼るだけで作れる可愛らしいバッグチャームになりました。

 

自立もします。

 

 

お花は

 

カーネーションは両手を合わせて挿し込んであります。

 

悩ましかった点のひとつがカーネーションの茎の長さでした。短くするとそれっぽいけどお顔が隠れてしまう。いろいろ考えた末のこの長さです。

 

ボンドで固定しても、あとで別のお花に替えられるよう挿し込んだだけで立てて飾っても、どちらでも使えます。

 

茎の先は切りっぱなしがさりげなくて好きですが、安全面を優先してビーズで軽く保護をしています。

 

 

 

千代紙カフェ主宰

着物の形の貼り絵教室

ルルベちゃん認定講師P00504

顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断

保岡ゆかり

 

 

活動内容
詳細はホームページをご覧ください

 

ダイヤオレンジ着物の形の貼り絵・ルルベちゃん

  自宅教室にて制作、教室、販売

  広島市中区にてグループレッスン可

  京都市にてグループレッスン(不定期開催)

ダイヤオレンジ完成品販売はminne

 

ダイヤオレンジ顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)

 顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中

 顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)

 

お問い合わせ・お申し込み
お問い合わせフォーム

千代紙カフェお問い合わせフォーム

(千代紙カフェホームページ内)
 

公式LINE