前のブログでは健康のことを綴ったカテゴリーがあり、減量は人気の話題でした笑
半年ごとの定期検診前に定期的に数週間から数日の減量チャレンジの話を書いていましたが、2020年夏に「4週間後入院、翌日全身麻酔で手術ね!」という出来事があり、ようやく目が覚め減量に励んだことがありました。
順調に体重は落ち、安定の体重が続いていたのですが、昨年(2022年)になってお酒を解禁したこと、生活環境が大きく変わったことも関係して、いわゆるリバウンド真っ最中でした。
3月は定期検診だし、あわよくば舞妓したいし笑、「病院にはちょっと早いけど」減量を始めて2日目が明けた朝、病院からの次回予約の確認電話で
受診日は3月ではなく2月だったと知ったのでした。
しばし呆然。笑
3月なら着る物でもある程度調整できる技を身につけていますが、さすがに2月は一年でいちばん厚着のどうにもならない月でした。
観念。笑
わたくしの立春はそんなハプニングから始まりました。
せっかくなのでここでも健康カテゴリーを追加しましょう。
飲み物は
水かお茶かブラックコーヒーのみ!
野菜もりもり、ご飯半分!
これが当時取り組んだ減量の基本でした。
もともとお酒以外の飲み物は水かお茶かブラックコーヒーでした。「ご飯」も食べなくても禁断症状が出ないのと、なにより焦っていましたから(笑)するすると減量に成功いたしました。
でも入院時はまだ余裕で肥満寄り。笑
いまは
肥満は脱して安定していましたので、お酒を飲まない、おやつは半分。野菜を意識して食べる。あとはラジオ体操。
ほんとうは毎日20分ほど歩けばよいのでしょうけど、寒いのとやはりいまひとつスイッチが入らないのでそこまでは、という弱虫です。
それでも、毎日100グラムずつ、着実に減っているのは嬉しいです。
あと1週間
あと1週間で700グラム、減るかな。
千代紙カフェ主宰
着物の形の貼り絵教室
ルルベちゃん認定講師P00504
顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断
保岡ゆかり

自宅教室にて制作、教室、販売
広島市中区にてグループレッスン可
京都市にてグループレッスン(不定期開催)
完成品販売はminne
顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)
顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中
顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)