【こちらのルルベちゃんは展示のみです】

 

舞妓大好き!

 

「ルルベちゃん」は商標登録されたドールチャーム(ハンドメイド)で、いくつかの決まり事はあるものの、基本的には認定講師(有限会社ルルベから販売とレッスンをすることを認められた者)が自由にドールに洋服や着物を着せ、髪の毛を付けることができるハンドメイドです。

 

Instagramを見ていただくと、ほんといろんなルルベちゃんがあるのですが、「舞妓ルルベちゃん」(褄取り舞妓ルルベちゃん)もそのひとつ。

 

ご考案は、こちらaco先生。

 

 

aco先生の作品のテイストがもともと好きだったのもありますが、わたくし以前から舞妓大好き。ってお話ししましたっけ?

 

舞妓さんっていうだけでもうメロメロなところへaco先生の作品は「元」を踏まえた上での引き算のポイントがほんと素晴らしく、先生の舞妓ルルベちゃんを見た日から、ずー--ぅっと習いたいと思い続けていました。

 

(一度は諦めて、自分が舞妓変身体験しました笑 2022年6月)

 

 

いざ上京!&受講!

 

しかし、舞妓ルルベちゃんと自分が舞妓さんは大きな差がありまして(笑)、やっぱり習いたいな~。ルルベちゃん講師として新しいチャレンジもしたいという気持ちが大きくなり、思い切ってレッスンのお願いをいたしました。

 

前泊し、午前中から結局4時間半のレッスンでした。

 

可愛いお座敷籠やおこぼもすべて手作り。花簪やビラ簪も既製の素材を加工してあります。すご~い。

 

いくらでも撮っていいですよと言われた制作過程の画像(結局、なにを撮りたかったのかわからないことが多々の過去の経験)、どんどん取ってくださいと言われたメモ(自分でも読めないメモ)、順にポイントを押さえながら(のつもり)、制作と記録をしていきました。

 

 

出来た~ラブラブラブラブ

 

とても可愛い初・マイ舞妓ルルベちゃんが出来ましたラブラブラブラブ

 

先生の舞妓ちゃんと双子コーデで記念写真ラブラブラブラブ

 

レッスン直後の頭の中はまだ??????がいっぱいですが、とりあえず安心して、まずはクールダウンに街を歩き回り、日も暮れて夕食を済ませ、ホテルの部屋に戻って、さあ復習するよ!

 

その前に、先生からいただいて帰ったおやつよ!

 

…と、張り切ったところへ先生からのライン。

 

「バインダー忘れてますよ~」

 

笑笑

 

あの、解読不明の紙を表に置いたまま、帰って来てしまった。なんとも恥ずかしい。笑

 

 

ホテルで復習

 

復習用に、ルルベちゃん(素ドール)や生地などは持ってきていました。バインダーは先生が届けてくださいました。

 

まずは髪型を復習し、次に着物と帯のパーツの一部を作りました。

 

なんだか、ひとりでも作れそうな予感ですピンクハート

 

 

この先は帰宅してから。

 

と楽しみにしていましたら、広島大雪でヤマトさんの荷物の受け入れ停止に巻き込まれ、届いたのは予定の3日後、東京を発って5日目の夜だったという残念。お道具一式を入れていたので、ほとんどなにも出来ないでいたのでした。

 

 

自宅で復習

 

それでも待ちきれないので、メモと写真を基に、おこぼ無しの(ほんとはおこぼがとっても大事なんだけど)褄取りの舞妓ルルベちゃんを作ってしまいました。

 

荷物が届いてからは髪の毛を作り、仕上げました。簪は愛用しているボールマムを今回仕入れてきたもの、ビラ簪は事前に購入してみていたもの、その他細かい点ではアレンジさせていただいたところはありますが、とても可愛い舞妓さんのルルベちゃんがわたくしにも作れた、と満足しています。

 

 

 

講師はご考案のaco先生

 

改めまして、教えてくださったのは、初めてお目にかかったaco先生。

 

 

どんな先生かな~とドキドキしていましたけど、明るく朗らかでとても親しみやすい先生でした。ほんとうにありがとうございました!

 

そして、忘れ物を自転車で届けてくださり、ありがとうございました。照

 

 

千代紙カフェ主宰

着物の形の貼り絵教室

ルルベちゃん認定講師P00504

顔タイプ診断Ⓡ/パーソナルカラー診断

保岡ゆかり

 

 

活動内容
詳細はホームページをご覧ください

 

ダイヤオレンジ着物の形の貼り絵・ルルベちゃん

  自宅教室にて制作、教室、販売

  広島市中区にてグループレッスン可

  京都市にてグループレッスン(不定期開催)

ダイヤオレンジ完成品販売はminne

 

ダイヤオレンジ顔タイプ診断(パーソナルカラー診断)

 顔タイプ着物診断/パーソナルカラー診断は自宅教室にて準備中

 顔タイプ診断Ⓡグループレッスンは随時受付(自宅・出張とも)

 

お問い合わせ・お申し込み
お問い合わせフォーム

千代紙カフェお問い合わせフォーム

(千代紙カフェホームページ内)
 

公式LINE