【何歳になっても元氣生活!】

人事・教育に携わってきた33年の経験×

食生活で変えた活躍できる身体作りのノウハウ         

で50代からの元氣を応援!
鳥居千代恵です。

 

 

 

活動的な元氣生活を手に入れるために、

まず、

今の体調レベルを確認してみましょう!

たった1分で体調レベルをチェック

回答はこちらから

体調レベルチェック

 

こんにちは

天然のスーパーサプリメント雑穀のすごさ、お伝えしてますびっくりマーク
今日は、雑穀、それぞれの特徴についてお話ししますキラキラ

代表的な雑穀 7つ紹介します飛び出すハート

 


小粒系雑穀「小粒三種」

あわ
美肌・鉄分・血液状態改善

味に癖がなく食べやすい「あわ」は、稲が伝来するまで主食として食べられてました。
表面の色素はポリフェノールで、
「美容ビタミン」といわれているパントテン酸は雑穀のなかでも最も多く含まれています。

 

 

 

ひえ
冷え性・代謝・血流 改善

「ひえ」は冷え性にも良い食材とされ、「あわ」と並んで日本最古の穀物とされています。
パラパラとした食感が特徴で、食物繊維は精白米の8倍以上、マグネシウムは薬4倍、
亜鉛、リンも約3倍含まれています。
ミネラルなどの微量成分も全体的にバランスよく含まれ、
冷え性の改善、ミネラル分の摂取、血流の改善に効果があります。

 

 

 

きび
ポリフェノール・抗酸化力・糖/脂肪の代謝改善

味も良い「きび」にはビタミンB1、B6、亜鉛、ナイアシンが豊富に含まれています。
きれいな黄色にはポリフェノールが含まれているため抗酸化性があります。
小粒な雑穀ですが、穀や甘みが強いのが特徴です。
冷めてからも、もちもちした食感があります。
糖や脂の分解効果もあり、動脈硬化や高血圧の予防に有効とされています。

 

 

 

大粒系雑穀

 

 

おおむぎ
食物繊維・βグルカン・
腸活・整腸作用

ほっくりとした食感が特徴的です。
食物繊維がなんとせいはうまいの薬19杯も含まれています。
また、食物繊維は「水溶性」と「不溶性」がありますが、
その両方が大麦には含まれています。
カルシウムは精白米の約3倍、ビタミンB2は約2倍含まれています。

 

 

 

はとむぎ
薬膳・美肌・デトックス作用
肌の凸凹改善
滋養強壮

短めにゆでて弾力や歯応えを出したり、
長めにゆでてプルプルとした食感にしたりと楽しめる雑穀。
他の穀物と比べるとたんぱく質が多く、アミノ酸バランスも良い雑穀です。
ビタミンB2は精白米の約2倍含まれています。
また、お肌ツルツル穀物とも言われています。

 

 

 

たかきび
抗酸化力・代謝改善・マグネシウム

ひき肉と食感が似ていて、ミートミレットと呼ばれる雑穀。
ひき肉料理に代用したり、
ひき肉と合わせて使うとお料理のカロリーを抑えることができます。
不溶性の食物繊維が白米の約8倍、カリウムが約5倍含まれていいます。
ポリフェノールも多く含まれています。

 

 

 

そばの実
ルチン・血液サラサラ・血圧調整
アミノ酸スコア100

ぷるんとした食感がやみつきになりそうな雑穀。
たんぱく質、ミネラルが豊富で、食物繊維は精白米の約7倍、
マグネシウムは約6.5倍、ナイアシンは約4倍近く含まれています。
アミノ酸バランスが牛肉と同じという特徴もあります。

 

 

 

雑穀の選び方

 

美味しさと効果は鮮度で決まる!
鮮度が落ちる⇨酸化が進む⇨味の劣化・
抗酸化力激減・栄養素減少
 

鮮度が命


特にブレンド雑穀の選択には要注意
水につけたときに、
すっと沈むものを選びましょう
いつまでもプカプカしているものは
乾燥・酸化している可能性があります

 

 

マイ雑穀を見つけよう

 

お悩みの症状ごとに、
目的にあった雑穀を見つけましょう!
 

あわがお勧め
・肌荒れ
・消化力が弱い
・貧血気味
・ニキビができやすい
・口内炎ができやすい

ひえがお勧め
・冷えが気になる
・しもやけ、あかぎれができやすい
・鼻や小鼻の毛穴や赤みが気になる
・血圧が低い
・和食を食べる機会が少ない
・顔色が悪い

いなきびがお勧め
・甘いものが好き
・コレステロールが高め
・揚げ物が好き
・皮脂分泌が多い
・血糖値が気になる
・タバコを吸う
 

たかきびがお勧め
・外食や加工食品をよく摂る
・肉料理が好き
・内臓脂肪が気になる
・塩分の摂取が多い
・お酒をよく飲む
・有酸素運動をよくする
 

おおむぎがお勧め
・便秘や下痢が悩み
・ストレスが溜まりやすい
・風邪をひきやすい
・家系にガンが多い
・アレルギー体質
・腸内環境が気になる
 

はとむぎがお勧め
・肌の老化を感じる
・疲れやすい
・おできや魚の目ができやすい
・代謝が落ちている
・シミやくすみが気になる
・紫外線を浴びることが多い
 

そばの実がお勧め
・血圧が高い
・むくみやすい
・筋肉をつけたい
・血流が悪い(血行不良)
・肝機能、脂肪肝が気になる
・動脈硬化が気になる

 

 

雑穀ワークショップのご案内

 

<ワークショップの内容>
・雑穀パワーで美容と健康のレベルUP
・個性豊かな雑穀等/目的別ガイド
・効果的な雑穀の選び方
・体質別雑穀”マイブレンド”
・雑穀レシピ/単品雑穀使い方


 <こんな方におすすめ>
・なんとなく体調がすっきりしない
・お肌の乾燥・トラブルが気になる
・薬やサプリメントに頼らない強い身体にしたい
・どんな雑穀を食べたらいいのかわからない

 

 

雑穀ワークショップ

天然のスーパーサプリメントで体質改善
スターマイ雑穀を見つけようスター

開催日:お問い合わせください
詳細・お申し込み