オキシ漬けのweb記事を見て、「え、お風呂の床をつけ置きしたら、床が綺麗になるの」と興味津々!
ドンキでオキシクリーンの小さいサイズを買って(700円くらい)試してみることに!
ビニール袋で排水口を包んで、水を入れて蓋にして縛る。
オキシクリーンをキャップに3杯ほど入れて、あったかいシャワーで水を貯める!
こんな感じ。
結構お湯が必要なのだ。
さ、どーなるかしら
しばし待つ。
ブラシで擦ったのちオキシ液を流し、シャワーで流したら
こうなった!
あ、あれ?溝の汚れ落ちてない・・
大して変わってなくない?
オキシクリーンでは水垢は取れないらしいから、これは水垢なのかいパトラッシュ?(知らんがな)
うーん、母曰く、溝じゃないタイル部分は白くなったらしいし、ヌルヌルがとれて気持ちいい床になったらしい。
最近バブルーンで洗面台掃除したし、今日は風呂掃除で「どうした、娘?」といぶかる母。いや、気が向いてやってみたかっただけなのよ。(持続性ゼロ、羊だもの)
溝の汚れが取れないのが気に入らず、プロ仕様の洗剤を発見し、さっさと注文。くー、汚れめ!待ってろよー!(どうしたいんだw)