タロット、オラクルカードのプロ、愛好家←私ラブラブのチャットグループに参加させていただきましたピンクハート

カード仲間(パイセン)が増えて喜んでいます。
そこで、こんなカード展開どうよ?と教えてもらったエゴグラムから自分を診断するカード展開!

(説明部分を抜粋)
心理学交流分析スプレッド、、、!!
交流分析では人の中には
5人の人格が居ると考えます。
5枚引いてそれぞれの
キャラクターの本音をきいてみよう。って
スプレッドです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
以下はそれぞれの性格の説明です♡
①頑固なお父さん
真面目で責任感がめちゃくちゃ強いです。
②は優しい母親
もしかしたら母親通り越して
おばあちゃんかもしれない。
とにかく甘々。
③は大人
冷静沈着で頭脳をしっかり使って
理性的な性格。
④しんのすけみたいな突拍子も無いことし出すタイプの子ども
⑤風間くんタイプの真面目で規律を守るタイプの子ども
これを図るのに心理屋さんは
エゴグラムという検査を使います(●︎´▽︎`●︎)
今回はタロットを使って
それぞれの子どもたちの声をきいてみよう!っていうスプレッドです。
(抜粋ここまで)

今の自分の状態(1か月くらいの間)をいろんな視点から解き明かす!トランプハートトランプクローバートランプダイヤトランプスペードトランプジョーカー

ルノルマンカードでやってみた。


1頑固な父
「花束:結構頑張ってるな、これから褒美をやるぞ」
2ママ
「ネズミ:愛が足りない」
3大人
「道:人生の岐路にきてるぞ」
4しんのすけ
「熊:誰かに甘えたーい、友達と遊びたーい」
5風間くん
「鞭:もっとビシビシ愛の鞭くれてやる」

と、セルフリーディング。
結論「オレ、ママの愛に飢えてる」と解析。

さらに、このリーディングを見た方から、「S心とM心の両立がうまく取れてると思うー」「自責傾向があるんだと思う、、、!母親の位置に出てるネズミのカードはなんとなく、お母さんまだ〜?って言ってる気がする。力抜いてリラックス♡」というコメントをいただきました。

みさえを求めて彷徨うしんのすけ、後ろから風間くんが追っかけてきて罵倒。ヒロシはお土産持って帰ってきて、それを見た近所の大人は「しんちゃんは今まさに変化の分かれ道にいるのね」と噂する、みたいな。(クレヨンしんちゃんワールドに例えるとほのぼの感(笑)、みさえ帰ってきて!そして風間くん落ち着いて(笑)

また、1か月後にやってみて、変化を見てみたいと思います。
1人でセルフリーディングも自分と対話できて面白いけど、他の人にアドバイスをもらったり新しい展開法を教えたりしてもらえるのは楽しい爆笑仲間に入れてもらえて嬉しいですー。引き続き、勉強させていただきまするラブ