3日前に見た夢。

 

弟と一緒に、お寺?だか古い文化財的な日本家屋に行った。

廊下でふと上を見上げると天井の梁の部分が襖のようになっていて、襖には龍の絵が描かれている。

横を見てみると、同じように襖張りになっていて、上の絵はそこに続いているようだ。

珍しいので、弟にその襖を背景に写真を撮ってあげようとカメラを構えた。

すると、描かれていた龍がするすると梁の方から壁沿いに襖の中で動き出し、ついに襖は白紙になってしまった。

ものすごく驚いて、もう一度カメラを構えると、今度は龍神様(?日本画の雷様のような)が描かれていて、やはり同じように動き出して襖は白紙になった。

「こりゃあ、すごいものを見ちゃった!!」と思っていたら、廊下にお賽銭箱が置いてあるのに気がついた。

「ああ、これはお祈りしなくては」と思い、手を合わせた。

お賽銭箱には、「すごいものを見たんだから、ちゃんとした額のお賽銭を入れよう」と思い100円を入れたのをしっかり覚えていますww

 

以上(笑)

 

「人の夢の話を聞いても、『へえ~』としか言えないでしょ!『へぇ~』からは何も生まれない。『へぇ~』を生まないで!」

byカルテット 家森さん(笑)

 

家森さん、ごめんwww

読んでくださった方、コメントは「へぇ~」で結構ですwww

ただあまりにインパクトが強い夢だったので、健忘録としてブログに残してみました。

ネットの夢占いサイトとかで検索すると、「龍は大吉夢」と良く書かれているけど、動いてどっかいっちゃったけど、それってどうなのかな(笑)?

幸運が近くにあって、でもスルリとこぼれていってる気がしないでもないが・・・滝汗

 

ちょっと占い師の人にちゃんと占って欲しいくらいのインパクトのある夢でした!

でも一番気になるのは「お賽銭が100円」ってこと・・・。

夢とはいえ、我ながらケチすぎる・・・w