日曜日、ひさしびりに町の図書館へ行ってきました音譜


図書館

意外に見えるらしいけど本が大好きなんです。


ジャンルにはこだわらないので色んな棚に行き手にとって見ます。

面白そうと思った本は手当たり次第に読む(笑)


そもそも中学の時に友達に借りた赤川次郎さんの

三毛猫ホームズにはまって、高校は通学に時間もか

かっていたこともあり、赤川次郎さんの本は全てと言っていいほど読破。


でも高校生だからバイトはしてたけど、そんなにお金を

持っていなかったので、うら若き高校生の私ですが、古本屋を利用(爆)

1冊分の値段で3冊買えた日には大喜びプー!(*≧m≦)=3


それから社会人になっても買い続けていたけど結婚する時に

古本屋さんに大量持込して売りました。


結婚しても新刊が出れば買うしまつ。


とくに本では珍しく登場人物が毎年、年をとっていく連載の

杉原爽香シリーズはいまだに新刊がでれば買っています。


この主人公の爽香が15歳で連載が始まり、私は16歳。

毎年、秋に新刊が出るとサブタイトルが~爽香○○歳~となっているので

あ~私も年をとったな~なんて(* ̄m ̄)プッ



久しぶりの図書館では料理の本を読みまくり、夕飯の献立まで立てて

帰宅。

悩みに悩んで10冊借りてきました。

本


赤川次郎さんを3冊と、あとは料理の本です。

料理の本は見てるだけで楽しいんですラブラブ


そうそう、子供が小さい頃は借りてきた本を眠る前に

読み聞かせをしてたんだけど


ごんぎつね



スーホの白い馬


この2冊は子供が大泣き。


読み進んでいくうちに何だかしんみりしてきて

ヤバイな~と思いつつも読んでいたら、シクシク聞こえ始め

最後は2人して号泣あせる


なんで?なんで?殺されたと~~?殺さんでもいいや~ん・・

あまりの悲しさの為に咽び泣く2人。

布団に入っても嗚咽をあげてしゃくり上げてる・・・


眠った顔にはたくさんの涙の後が。



夫に寝る前の本は内容を考えた方が・・・と突っ込まれましたあせる