佐藤あかねです✨
初めての方はこちらをどうぞ

メッセージとコメントですが
返信ができていない状態です🙇♀️
大変申し訳ないです💦
が、昨日質問があった方の件に関しては
返信をしましたのでお時間がございましたら
ご覧ください

今回のブログタイトル
おっかない感じですよねー
そうですよね(笑)
そうなんです、おっかないんです

今日はそんなお話です
←無

みなさん、先日のブログでうちの息子が
小学校受験だーいせーいこー✨の
話をしたのは覚えていらっしゃいますか❓
そうです、息子頑張りましたよ



んで、受かってからやるのは
次は学童の申し込みです

私の個人的な希望としては
受かった小学校でやっている
放課後スクールか学童が
良いかなぁと思っておりました

ただ息子の受かった小学校の
放課後スクールが
設定として家に大人が誰かいるような
想定のものが多くて
正直我が家には厳しいかな❓と
思っていました

我が家は共働きですからね💦
お母さんが働いていないか
じじばばと一緒に住んでいるか
そういう想定なのかな❓
だから学童がいいかなぁと思い
申し込みしましたら
なんと全部落ちました/(^o^)\テッテレー
あ、これ、本当に落ちるんだ、と
正直震えましたよね
笑

(私が怒っているのはここじゃないです)
でもね、私は危機管理能力高めなので
学童全落ちの想定もしていたんです( ・`ω・´)キリッ
それはまさかのこの時期から
職場で時短を使うと言う荒技

現在はフルタイムなのに

例えば仮に2時間早く終業すると
15時台には自宅に着きます☝️
息子の下校開始時刻は15時15分なので
私と息子の帰宅がほぼ合致するのです

正直会社には言いにくいし
時短になっても事務分掌が変わるわけでは
ないので・・・(白目)
私の仕事は益々大変になると思うけど
子供のためには職場で悪口言われても
もう仕方ないのです

ただでさえ今も残業できなくて
迷惑をかけているけど
割り切るしかない、と思っていたんです

私、鋼メンタルだし
ウェーイ

学童全落ち直後に
上司に時短の打診をして了承を得て
人事部にも掛け合い大急ぎで
手続きをしました💦
3月に手続きをしたので
時短を使えるのは5月からで
4月中は全て有給を使って
早く帰ることになりました

毎日2時間早く帰るために
有給を使うってことですね

しかもみなさんご存知の通り
小学1年生って最初はめっちゃ
早く帰ってくるじゃないですか❓
なので4月の最初は全然出勤できないレベルで
私の社会人としての存在意義は
壊滅的に底辺なんですよ

(まぁ、仕方ないと割り切っている)
職場の方々には申し訳ないよー

なのに職場の方々は
(本心はわからないけど)
誰1人として嫌な顔をしないで
「大変だねー💧」みたいに言ってくれるし
ペアを組んでいる超絶辛辣大魔王の千葉さんも
子は国の宝ですからね
ここは俺がテキトーに
放り投げておく(笑)
と私と一緒に仕事を放り投げてくれて
感涙

本当に恵まれた職場ですよ

ってここまで話してみなさん
あの男の存在を思い出していただいてますか❓
池崎さん、そう、husbandの存在を

なんかここまでの話
ぜーーーーんぶ私1人が頑張っていて
私1人が苦悩してません❓
そうですよね❓
実は先月某日。
池崎さんは海外へ半年間の
出張(単身赴任?)に行ってしまい
しかもめっちゃ遠い国なので
半年間帰ってこないことになりまして
チーン

急遽決まったので仕方ないのですが
夫が痔(笑)になって
息子の小学受験があって
合格発表があって
そして彼は旅立ったのですが
それ故準備やら調整やらは
全て私がやっているのです
グハァ

年度末で仕事が忙しい時
そして夫の単身赴任
さらに息子の小学校準備
かつ、スイミングスクールと
そろばん教室の進級やら
娘がピアノを弾きたいと言い出すやら
私の体一つでは完全にキャパオーバーでした💧
だからブログに
全然手をつけられなくて

私、この1ヶ月で3キロ痩せましたからね💦
私の体にしては3キロ痩せるなんて
あり得ないのです

(痩せにくい体質だからねw)
で、時差があるので毎日電話は
できませんが・・・こんな状況でも
夫とはちゃんと連絡をとっているんですよ☝️
そんなある日
私は日々の辛いことをあーだこーだ
夫に話したらね
こんなことを言われたんです

あかねちゃんは責任感が強いから
大変だと思うけど
なるようにしかならないからさ

あんまり深く考えないで
気楽に行けば良いんだよ✨
と。
いや、全然私のこと責めた感じもなく
多分励ましてくれているのは
十分にわかったんですけど・・・
私、この言葉に
カッチーーーーーン

きたんですよね💧
なるようにしかならないってのは
自分のことなら良いけど
他の誰でもない息子のことだよ💢
何か準備が足りなくて指摘されるのは
慣れない環境で頑張っている息子なんだよ

何にもやっていない人に
そんなこと言われたくない‼️と思った私は
こう言ってやったんです

そうだね、おやすみ(ガチャ)←電話を切る音
めっちゃ小さい声で
すっごい不機嫌に当たってしまって
多分池崎さんからしたらキョトンだったと
思いますが・・・
この時の私は許せなかったのです
泣

大人がないのは重々承知ですが
カッチンきてしまいました

続く

ちなみに現在はちゃんと謝り
仲直りしているのでご心配なく

こんな小さいことで怒るなんて
本当に反省ですが
そのくらい疲れていたんだと思います💧
人間疲れると
思考回路がおかしくなるんだと
よくわかりました

