おはようございます。

先週、お友だちからいただいた
可愛い消しゴムハンコ。
スタンプ台を使わなくても押せるので、
月謝袋などに押すのに良いですよね〜
と、ブログに書きましたが、
コトンの月謝袋ってあるようで無いような(笑)

でも、月謝袋を持っている唯一の生徒さんがひとりいます。

小学3年生のお嬢さん。
不定期でお裁縫レッスンに通われています。

最初はメルちゃんのお洋服作りからはじまり、
先月は、初めてミシンで巾着を縫いました。
しかもカゴつきです。
夏休みの宿題に提出したみたいですよ。

{758061C5-8D1D-4C85-8497-9BDDF5E16275}

{09443238-DCA1-4F16-8D4D-3010B8CB245C}



昨日は久しぶりにコトンに来ていただき
転校して行くお友だちに、
お別れのプレゼントを作りに来てくれました。

いつも糸かけマンダラで使っている糸。
今日はしっかり本来の使い方をして
ミニーちゃんを刺繍をしました(笑)

実際縫うのはミシンですが、
ミシンの糸を順番で交換して行くので、
糸の色番号探しをしてもらったり、
お友達のお名前を、ミシンに入力したりと
初めてのミシンの刺繍を楽しんでいただきました。

{6D7FA40F-58BA-4649-B189-F8208D4F6549}

{C54AEBB1-1F69-4BD6-A561-8F878D28CBF6}

{EAF1441B-623C-4C64-9B18-A1DEE5FD4B46}


刺繍でアップリケをつくり、
巾着に仕立て、ちゃんと紐もひとりでとおしました。
前回のレッスンの成果がででましたね。

{AA2BF70C-F0F2-488F-8488-5783783810BA}




今日は2時間なので、途中休憩を入れ、
ぷっちょをゴチそうになりました。
久しぶりのプッチョ、美味しかった😊

お友だち、離れ離れになって寂しいけど、
プレゼント喜んでくれと良いね。


さて、12日に予定していた、しゃべコミュ仙台にて開催する糸かけマンダラは、都合により中止いたしました。代替え講座として、NAO HOUSEさんを迎えてグルーデコ体験会を開きます。
体験会を開きつつ、私はNAOさんに技術を学ぶために集中レッスンを受けます。

教科書的な本も買い、
ヤル気満々です(笑)
{AFB2674F-DF05-4AB3-A210-D96FF1C3FF23}



もし、グルーデコにご興味がある方。
数名でしたら体験をすることができますので、
直接コトンまで、お問い合わせください。

会場は仙台のしゃべコミュのCルームになりますのでお間違えの無いように…

しゃべコミュのサイト。


なお、糸かけマンダラは、常時コトンにて体験できるよう、今、準備をしております
予約サイトの準備が出来次第ご案内したいと思います。

今日は明日のふるかわまちゼミの準備。
頑張りマス爆笑
{F6336B7E-C8F1-4398-BEDE-EB07739F5606}