鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆
最近、化学物質とはなんだろう、と時々調べてみるルゥです。
〇〇〇〇酸とか〇〇〇アミドとか〇〇酸〇〇〇ノイドとか、よくわからないけど、化学の授業で出てくるようなものとか、シャンプーに入っているようなものとかを思い出すけれど、自然由来でも有害なものがあるみたいで。
何なんだろう??と興味深く思っています。

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

化学物質過敏症とは(Chemical Sensitivity=CS)病院
現代にあふれる多種多様な種類の微量化学物質に反応して苦しむ病気。症状は、「頭痛」、「めまい」、「イライラ」、「肩こり」、「吐き気」、「呼吸困難」、そして皮膚の「湿疹」など様々です。患者さんは、国内で100万人ともいわれますが今のところ治療法はありません。一時話題となった「シックハウス症候群」も化学部室過敏症の一種だと思われます。
悪化すると仕事や家事が出来ない、学校へ行けない…など、通常の生活さえ営めなくなる、極めて深刻な“環境病”です。
原因となる化学物質は、確認されているだけで、数十種類あると言われています。空気中に漂うもので、建材のホルムアルデヒド、香水、殺虫剤、排気ガス。タバコ、化粧品や整髪料、洗剤や柔軟剤などの合成香料。また、肌に接触するものでも、化粧品、化学繊維、合成洗剤で洗った衣類、プラスチックなどもそうです。食べ物でも、防腐剤や着色剤などの食品添加物、わずかな農薬が、原因となります。

ビックリマーク誰でもなり得ます。

ガーンえーんガーンえーんガーンえーんガーンえーんガーンえーん

予防策があるかはわからないけど、治療法がない以上、便利な生活にとらわれて、なくてもいいなくても困らない化学物質は取らないようにしたいものです。

ゲロー滝汗ゲロー滝汗ゲロー滝汗ゲロー滝汗ゲロー滝汗ゲロー滝汗ゲロー滝汗


---------------------------------
科学的には、元素や元素が結びついたものを、化学物質と呼びます。ですから、自然のものも、人間が作ったものも、全てが化学物質です。
毎日、食べている塩はナトリウムと塩素からできた化学物質です。水も化学物質です。サトウキビなどから取れる砂糖は、このような複雑な形をした化学物質です。
こう考えると、化学物質がちょっと、身近になりませんか?

以上(独)製品評価技術基盤機構のHPより引用パソコン
https://www.nite.go.jp/chem/management/kaisetsu/01.html

---------------------------------
化学反応によって人工的に作られた物質を「化学物質」という。今、世界には約7万種類の化学物質があるといわれている。
わたしたちの生活はたくさんの化学物質にかこまれている。たとえば家の中では殺虫剤やタンスの防虫剤、トイレなどの芳香剤に大量にふくまれている。またプラスチック製品や家電製品にも揮発性有機化合物(VOC)が含まれている。洗剤や化粧品にもたくさん入っている。外に出れば農薬や除草剤、また大気の中にもさまざまな化学物質がひそんでいる。
こうした化学物質によって今の便利な生活があるのだが、中には有害なものもあるんだ。もともと自然界にはなかった物質なので、生き物に悪い影響をおよぼすものが多い。生活の中で少しずつ体内に入り、長い時間をかけてたまっていき、異常が出ることがある。花粉症やアレルギーの原因にもなっている。めぐりめぐって公害のなったり、野生動物への被害が出たりもするんだ。便利な化学物質だけど、こういう悪い部分があることも知っておくことが大切だ。

以上 学研キッズネットHPより引用パソコン
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/ecology0167/


また学びがあったら書きたいと思います。