にんにくの植え付け挑戦 | ちるちるの手作りミニチュア(ピグ)ライフ。+多肉

ちるちるの手作りミニチュア(ピグ)ライフ。+多肉

ミニチュアが大好き 手作りが大好き ピグライフが大好き 多肉も大好き♪

こんにちは〜晴れ

 

9/22にんにくの植え付けに

初めて挑戦しました

 

というのも

黒ニンニクを知って

食べたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても食べやすく

匂いもないし

ドライフルーツのような

微かな甘みで カマンベールチーズなどと一緒に

サツマイモにつけて食べるのに

ハマったからです飛び出すハート

image

横にあるのは 黒豆の豆絞り自家製です

image

黒ニンニクとは

3週間くらい発酵させ

真っ黒に熟成したものです

 

栄養的にも

なにかの成分が多くなるらしい

なんか忘れた爆  笑

 

しかし手間がかかる分

お高いですドクロ

青森産黒にんにくが有名の様です

 

で 手作りしようと考えたわけで

にんにく作りから始めようとルンルン

 

なんと にんにく収穫してないのに

黒ニンニク発酵器なるものまで

買いました爆  笑

 

 

 

 

うわあ うまくいかなかったら

元も取れんよ笑い泣き

 

上手く作れるかは定かではないけど

自分で作れたら いいよね~

 

 

 

青森のニンニクを大量買い

 

 

かごに14個並べ

発酵器に入れ

9日間発酵させて出来上がり

 

 

さて植え付けにんにくは

初めて育てるので

手探りです

 

 

 

ホムセンで植え付け用の国産にんにくを

買ってきました

 

にんにくは 寒い地方と暖かい地方

その土地に合ったにんにくを植えるのがいいそうです

 

植え付けは9~10月頃

まさに 今ですびっくりマーク

収穫は5月くらいかな

長いなあ~

 

まず

薄皮を剥く

これがかなり大変な作業あせる数十分かけ
やっとむけたあと
「薄皮剥く必要なし」とネットで書いてた汗魂
無駄な時間でした昇天
 
サイトによって
4~5センチの深さに植えるとか
土を少しかぶせるだけとか
それぞれ違う・・
 
始め5センチ深さで植えてたのを
翌日には 掘り返し
もっと浅く植えなおしたり
じたばたやってますあせる
 
10~15センチ間隔で植えるって書いてるけど
プランターに4個しか植えられない汗
 
いっぱい植えたいんだけど
プランターいくつもいるし
面倒なので
適当に10個くらい植えたけど
その分大きく育たないのかなあ
 
また あとで 掘り返して植え替えることに
なるやも汗
 
プランターの方が地植えより
小さく育つそうです
 
近所の方に聞いたら
雨ざらしで土に植えてたら
ほっといても
できるよルンルン
 
ってそんないい加減なテキトーな教え方じゃ
素人には全くわからんのだけども真顔

 

うまくできたら記事に書きます

(失敗しても書くね)

 

とりあえず 長い栽培なので

その前に

市販のニンニク買ってきて

黒ニンニク挑戦だ~

 

今日も見に来てくれてありがとう~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村