トヨタ自動車株式会社が生産した四代目「カローラレビン」のカタログです。昭和58年5月、カローラのモデルチェンジに合わせてレビンも四代目へと変わりました。この際、カローラや姉妹車であるスプリンターはFF方式に移行しましたが、スポーツモデルであるレビンとトレノは先代と同じFR方式を踏襲したため、カローラシリーズとしては最後のFR車となっています。特にDOHCエンジンを搭載したAE86型はレースでも活躍し、現在も「ハチロク」の愛称で人気を博しています。カタログはA4より幅広の横24.6cm×縦29.7cmの30ページ、裏表紙の印刷から後期型へマイナーチェンジした後の昭和60年7月発行のようです。

 

2~3ページ「鮮烈のツインカム16と新世代の足ペガサスをひっさげて、またしてもレビンは進化をとげた。しかし高性能が発する言葉はどこまでも優しい。フロントエンジン・リヤドライブ――この熟成のメカニズムは乗る者の心の機微を知りぬいている。人とクルマのケレンのない対話、それがスポーツ。走りの腕を鳴らす男たちに捧げたい。」

 

4~5ページ・ボディタイプは2ドアと3ドアの2種類。こちらは3ドアハッチバッククーペの1600GT-APEX。

 

カタログの各ページは写真が光沢、黒い背景がツヤ消しとなった凝った印刷になっています。

 

6~7ページ・2ドアノッチバッククーペの1600GT-APEX

 

8~9ページ・3ドアの1600GTV

 

10~11ページ・SOHCエンジンを搭載した2ドアの1500SE。これまでレビンの名前はDOHCエンジン搭載車だけに用いられてきましたが、この四代目からはエンジンの種類に関係なく、クーペ系車種にはレビン(スプリンターの場合はトレノ)の名前が使われるようになっています。

 

12~13ページ・最上級グレードである1600GT-APEXの室内について

 

「いつからスポーツは、ただのファッションになりさがってしまったのだろう。クォリティにあふれたレビンのキャビン。名実ともにスポーティと呼ぶにふさわしい。」

 

14~15ページ・メーター周りについて

 

デジタルメーターはオプション

 

16~17ページ「ハイテクノロジーは魂を揺さぶる。」

 

17ページ・エンジンについて

 

18~19ページ「ハイテクノロジーはFRを進化させた。」

 

19ページ・車体や足回りについて

 

20~21ページ・女性仕様車である「カローラレビン・ライム」について

 

22ページ・各種装備について

 

23ページ・自動開閉フォグランプ、電動サンルーフ、オートエアコン、パーソナル無線などはオプション。

 

24ページ・3ドア車のグレード一覧

 

25ページ

 

26ページ・2ドア車のグレード一覧

 

27ページ

 

28ページ・主要装備一覧表

 

29ページ・主要諸元表

 

29ページ拡大

 

裏表紙「このカタログの内容は昭和60年7月現在のもの」