まごころ | 千歳日記

千歳日記

この先にある未来を…

たとえどんな未来でも私は見届けてみせる

最後まで…必ず

人生で何度目かのお引っ越しをいたしました。

自分主導でお引っ越しをするのは初めてです。

まずは何から手をつけていいやらわからず。

しかも今までのお引っ越しの記憶がほとんどなく(汗)
 
とりあえずお引っ越し先探し→内見→申し込み→契約と同時にお引っ越し業者探しも始めました。

どうやら複数のお引っ越し業者に見積もりを頼む『合い見積もり』を行うのが当たり前のようです。

しかし時間と私の気持ちに余裕が無く、今回はパンダがトレードマークのお引っ越し業者さんに頼むことにしました。





お引っ越し前日。

お引っ越し業者さんから確認の電話有り。

質問や気になることはありませんかと言われたので、気にしていた

『タンスと冷蔵庫の裏側が掃除出来なかったのですが、大丈夫ですか』

を聞いたところ、お掃除してくれるとのこと。

『新居にホコリは持ち込みません』

それはプロとして当たり前のことなのですが、その姿勢は見習うべきだなーと思いました。





お引っ越し当日。

朝早めの時間からお引っ越し開始。

家の前が道が狭いので、小さなトラックで二往復します。

テキパキと荷物をトラックへと運び入れるお兄さんたち。

家財を丁寧に拭き掃除して積み込んでいきます。

しかしトラブル発生。

玄関が狭すぎて洗濯機が出せません(汗)。

入れた時は洗面所の窓の格子を外してそこから入れたのですが、お引っ越し業者さんではそこまでは出来ないとのこと。

前夜に洗濯した時に脱水の様子がおかしかったことも有り、買い換えることにしました。

さて、一便、二便ともにスムーズに到着。

タンス、冷蔵庫、お炬燵などを運んでもらい、近距離だった事もあって作業は開始から二時間ほどで終了しました。

最後に10分間サービスと言うのがあります。

もう十分過ぎるほどにしていただいたので、未開封だったオーブンレンジを出してもらって外装を持って行ってもらうことにしました。

そしてもう一つ。

お兄さん達が履いている靴下の写真を撮らせてもらいました。  


パンダマーク(笑)

まごころって何だろう♪

まごころは他人を思いやる気持ちだと思います。





お引っ越しを手伝ってくれたお兄さん達、本当に有難うございました。