なんだか久しぶりに日記を書いた気がします。
…二日前に書きましたね。
あれは単なるひとりごとだったんです。
少し落ち着いてから「なんであんな事書いたんだろう…」と考え直して、それで破って捨てようとしたら土方さんに見つかって…捨てるに捨てれなくなりました(苦笑)
あれから色々考えて、なんだか自分がここにいる意味が良くわからなくなってしまって…。
言葉の通じない人に私の日記を見せるのが嫌だな…なんて思いました。
決まった人にだけ見える秘密日記(あめんばー日記)ばかり書くのもなんだか違いますし…。
しかし先ほどある事に気がつきました。
言葉が通じない人はそもそも人の日記を読まない
気がつけば簡単な事でした。
ブログネタ:マナーの悪い人、注意する?
参加中
本文はここから
【行儀】作法にかなうかどうかという点から見た立ち振る舞い。
【作法】礼にかなった立ち振る舞いの仕方。
人と話す際
食事をする際
複数の人と同じ空間で過ごす際
だらしない仕草をしていると『行儀が悪い』と叱られますよね?
では自分は行儀の悪い人に対して注意出来るか?
…難しいですね。
相手の立場にもよりますし。
相手を選んで叱る叱らないというのは、まったくもって間違っていると思います。
しかし相手を選ばず注意する事が失礼にあたる場合もあります。
そもそもそういった上に立つ者が目下の者から見て、目に余る態度や仕草をしている事自体が大きな問題ですが。
私に出来る事と言えば
黙って塵を拾い
開け放たれたままの襖を閉め
通りすがる時は一言挨拶をする
簡単な事ですがこの繰り返しです。
そうした方が良いと気がつけば、気がついた人は真似をして行動するでしょうし。
方法は口で注意するだけではありません。
注意がしにくければ、自分が行動してみせる。
何も言わない、何もしないよりいいんじゃないでしょうか。
ただ、行儀の悪い人は総じて『自分は行儀が悪い』なんて思っていません。
他人の行儀の悪いさには目ざといんですけどね。
自分の行儀の悪さを棚に上げて他人を責める姿はまるで【鬼】です。
いえ…【鬼】ではなく【馬】と【鹿】かな?
『馬 鹿に塗る薬はない』
一生治らないのかもしれません。
All About 「子どもとおでかけ」子連れ旅行のマナー 新幹線編
All About 「子どもとおでかけ」子連れ旅行のマナー 飛行機編