首の鳴らし癖について | 千歳烏山北口カイロプラクティック整体院

千歳烏山北口カイロプラクティック整体院

千歳烏山での骨盤矯正・マッサージ・整体なら千歳烏山北口カイロプラクティック整体院。
肩こり・腰痛・疲れ・猫背・姿勢の悪さなどのお悩みを解消します。千歳烏山駅北口より徒歩30秒。

何だか首が張っている、違和感がある。肩こりがつらい。

自分で首筋を指圧してみてもいまいちスッキリしない・・・

そんな時、思わず自分の首を捻ってボキッと音を鳴らして、首のもやもやを解消するという話を聞きます。


この首をボキボキ自分で鳴らすという行為は、果たして良いのでしょうか?

整体や、カイロプラクティックの先生も、関節を鳴らしたりするから大丈夫だと思っていませんか?


整体やカイロプラクティックの先生が、関節を鳴らすような施術をする場合がありますが、

それは回復させるべき部位を見極めて行っているものです。


実は、自分で首を鳴らす行為を習慣にしてしまうのは、とても危険なことなのです。

そして、一時的なスッキリ感を覚えてしまうと、その癖を止めようと思っても、首を鳴らさなければ違和感を強く感じてしまい、やめられなくなってしまう恐れがあります。


いつもはすぐに鳴る音が、なかなか鳴らないからといって繰り返し挑戦しているうちに、頚部の関節や筋肉を

痛めてしまうこともあります。

また、やみくもに鳴らしていると、骨の変形を招いたり、音の種類によっても骨の変性の進行に違いが見られる

といった話もあります。


もし、関節の音を鳴らさないと気が済まないという人は、つらいと思いますが、無意識に首を捻る癖を直すように心がけて下さい。

続きは、また今度(-^□^-)


大澤

肩こりの時は千歳烏山北口カイロプラクティック