7.23日曜日に知多リーグが行われました!!!

1試合目
🆚VOICE
0-1 惜敗
{A8A10986-6F09-4BC1-AFF0-2C162B1E89CA}


立ち上がりから、押し込む場面が多くありましたが、中々得点が出来ず、ハイボールの処理のミスから失点し、惜しくも負けてしまいました。

引いて守る相手に対して、これまではミドルシュートで得点し、優位に進めてきましたが、入らない時にはやはり自分たちで崩して得点できないとだめですね。

バイタルエリアでの崩しをこれまで以上にやっていかなければと思いました。

あとはセカンドボールを奪うこと!もっと頭を使ってプレーできるようにしたいですね。

2試合目
🆚うのさとFC
1-0 勝利
{02680272-A862-4FF7-9B01-6F3106BA6B20}

{E1A5D850-D4CA-41FF-999C-B1260B2B2D98}


1試合目と2試合目の合間に、声を出して、コミュニケーションをとって、闘う気持ちを強く持って試合に臨もうと送り出しました。

ですが、中々声が出ない。それでのミスが多い。
声を出して、コミュニケーションをとればなんともないことがミスに繋がる。
本当にもったいないです。
これはここ最近ずっと言ってきたことです!

変わらないなら、変わろうとしないなら、ただ試合をこなしても意味がないと思います!

なので後半はメンバーを入れ替え臨みました。
大事な公式戦ですが、ここで普通に勝利することよりも、これからのことを見据えて、判断しました。

代えられた選手はしょぼくれて、ただ黙って見ているんだろうなと思っていましたが、違いました。
悔し涙を流す選手もいれば、ベンチから大きな声を出して、味方に指示を出す選手がいる。
最終的には自分の前に出てきて、指示を出し、試合が見れないくらいでした。

その姿勢が嬉しかったです!

子どもたちの可能性を信じていますし、信頼しています。
東海大会出場目指し、この経験を生かせるよう、1日1日を大切にやっていきたいです!
変わらなければ、東海大会出場は無理でしょう!
この時期にこのような経験が出来てよかったです。