えーっとぉ……
先ずは
新年のご挨拶をしたかったのですが
1月中になんとかブログアップ
させるぞーと思って頑張るも
ここ2〜3年で急激に肝機能が
低下した事と、
かなりのストレスが重なって
恐ろしく激痛の腸炎を引き起こし、
まりもも激痛に耐え切れず
救急車を呼ぶと言う騒ぎを
起こしてしまいました
そして飲食の種類と量と時間を
キチンと管理し、大人しく
生活する事を余儀なくされました
そんなこんなで
あぁもう2月
節分👹もバレンタインも
過ぎてしまったやん
しかーし
大変遅くなりましたが
気を取り直しまして
明けましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になり、
ありがとうございました。
吠えない、咬まない
のほほんシーズーまりちゃんが
お空へ遠足に出掛けてもう3年。
昨年は主人の大病で
自身の生活リズムが大きく変動し
ただでさえ細々とやっていた
保護犬の医療費応援のための
ハンドメイドは一時中断
アメブロもインスタもアップどころか
読むこともほとんど出来ない状態で、
たーまに目に入った投稿文に
コメントをさせて頂いて
嵐🌪️の様に去って行くという
一方的なスタイルであったにも関わらず
まりちゃん闘病の頃から
相変わらず仲良くして下さっている
方々に感謝致します😊✨
本年もよろしくお願い致します。
🐝🐝🐝
🐝🐝🐝
さて、昨年になりますが、
いつも仲良くして下さっている
†こころの種†さんから
https://www.ameba.jp/profile/general/a04230727/
希少の
ニホンミツバチ🐝のはちみつ🍯が
届きました
イヤ、もうビックリ
養蜂されてるんですよ?
しかーも
国産のはちみつ🍯でもほとんどが
西洋ミツバチ🐝から採蜜するのに
希少のニホンミツバチ🐝から
採蜜したとおっしゃるでは
ありませんか
母ふみこに「欲しいか
?」
と、聞くと、即答で
「いるーーー」
母ふみこには、はちみつ🍯に対する
こだわりが少しあって、
とにかく国産しか口にしない
現在は、国産のいいのが無くて
在庫を切らしていたらしい。
まりもも、はちみつ🍯は大好きだが
そこまで国産にこだわっていないから
在庫まで切らしていると聞いて
ちょっとビックリ
国産のみならず、
希少のニホンミツバチ🐝の
はちみつ🍯と聞いて、
即答&来季の予約してーっと
なりました
85歳になった母ふみこ
来季の予約をすかさずお願いするとは
長生きする気マンマンの様で……
ふみこだけでなく
まりもも、この希少はちみつ🍯に
かなり興味あり
キラーン
(。•̀ᴗ-)✧
到着するまでに
百花蜜みたいに香りがキツいのかなぁ
とか、
プレミアムビールみたいに原料良過ぎて
コクがあるけどクセもある味のかなぁ
とか、
色々想像してたんだけど、
食べてみると
香り、味、全体が全て程良く
ただ、ただ「美味し〜い(♡ω♡ ) ~♪」
の一言に尽きるシロモノでした
で、早速ココタネサンに
到着前からアレコレと味の想像を
してた事、
実際食べてみて全てが程良く
本当に美味しかった事をお伝えすると、
セイタカアワダチソウが咲く前に
採蜜してるから変なクセとか嫌味のない
味だと思うとお返事頂きました。
ニホンミツバチ🐝は
このセイタカアワダチソウの
蜜を好むそうですが、
人間にとっては嫌な味らしいです。
セイタカアワダチソウ??🤔
早速ググってみましたよ
おぉ
秋も深まった頃によく見掛ける、
空き地という空き地に
これでもかっっていう程咲き乱れ、
見ただけで花粉満載で
鼻がムズムズしてきそうな花やん
これ、セイタカアワダチソウって
言うのかーーー
しかし、この見るからに花粉満載の
黄色い花のセイタカアワダチソウに
よく似たブタクサという花が
花粉症の原因になりますが、
セイタカアワダチソウは
花粉症の原因にはならないと
ココタネサン調べてくれました。
ここでまりもも、
子供が3〜4歳の頃絶対かかる
恐怖の「なんで?」小僧発症ーーー
同じ様な花が咲くのに、
なんでセイタカアワダチソウでは
花粉症にならないのに、
なんでブタクサやったら花粉症に
なるん?🤔
なんでーーーなんでーーー
……ってことで、ググっってみると
花粉には2種類あって、
よく聞く杉やブタクサは
風によって花粉が運ばれる『風媒花』
一方、セイタカアワダチソウは
ミツバチ🐝などの虫を介して
花粉が運ばれる『虫媒花』
『虫媒花』の花粉は『風媒花』の花粉に
比べ、重たいので風に飛ばされない為、
花粉症の直接の原因にはなりません。
……と、記してありました。
上の写真のうじゃうじゃ咲いている
中に顔を突っ込まない限り花粉症には
なりにくいと言う訳やね
何も知らないまりもも、
毎年このセイタカアワダチソウを見て
鼻がムズムズしていたのですが
きっと今年の秋からは、
この花を見ても
鼻はムズムズしない事でしょう
はちみつ🍯から
私の知らない花粉症の事まで
知る事が出来て、大変満足な
まりももなのでありました
ココタネサン、いつもありがとう〰️
斯くして
あの激痛腸炎に再びならない様に
痩せる、腸内環境を良くする様にと
お医者様からとても恥ずかしい
課題を課せられたまりもも
主に大腸で良く働くとされている
ビフィズス菌入りのヨーグルトを
毎朝食べておりますが
希少のニホンミツバチ🐝の
はちみつ🍯を小さじ少々加えながら
何気ない朝のひとときだけど
またひとつお利口になったよな
と、ほくそ笑みながら
ヨーグルトを口にするのでありました