こんにちは!

 

朝晩は冷えてきましたね!

冷え冷え!もっと寒くならないとストーブが活躍しませんので毎年冬が来るのが楽しみです。

 

とはいえ、

息子がまだ小さいので本当の意味で楽しめるようになるのはまだ先かもしれません。

 

最近、講座を受けてくれたお隣さんと会えるのがすごく楽しみです。

話したいことが盛りだくさんで、今日も忙しいだろうに話してくれました♡

これもマザーズのおかげ!

嬉しいです♡

 

もひとつ嬉しいことがありました。

先日、母にわたしのしていることを詳しく話すと

 

「私たちの時はおじいちゃん、おばあちゃんが自然とおしえてくれていたことが

今は核家族ばかりで教えてくれるひとがいないから講座みたいなものが必要なのかもしれないね」と少々美化して書いてみましたが

そんなようなことを言ってくれました。

 

 

家族からは反対されたくない

応援してくれると力が湧きます。

 

 

起業する=孤独なんです

 

私は主人が働いているから好きなことができているのであって

主人のおかげでやりたいことがやらせてもらえているといつも感謝しています。

 

〈もっと弁当がんばりましょうよ。。。しな数ふやしてあげてよ。。。〉

 

起業されている方々の凄さを今痛感中です。

私のやっていることはぬるすぎて起業とはいわないのかもしれませんね。

家族のために

がんばりますよ!!

 

さてさて、我が家は息子がイヤイヤ期の入り口、いや。もうはいっているはず。

時期にきています。

 

よく、姉を幼稚園に送っていく帰りに

 

「あっち!!あっち!!」と後を追いかけるようにいいます。

 

帰る方向は真逆ですが。

 

「今日はこっちね〜」というと

 

いやいやいやいやいや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

 

と泣き続けてとまらない。。。

 

 

マザーズコーチングを学んでいる私は考えた。

 

 

「あっちいきたいね。いきたいよね。あっちはまた今度いこうね」

 

というとほぼ納得してくれます。

 

 

受け入れる

 

すぐに否定したらもっとすごいことになりますよ。

 

やっかいです。。。

 

 

ただ息子は自分の思いを受け入れてほしいのだと思うのです。

 

 

だって、私も自分の思いをまず受け入れてほしいですもん。

 

 

もちろん泣きやまない時もあります。

でもできるだけ思いを大事に寄り添ってみようと思っています。

 

 

これもこれもすべてのことにおいてマザーズコーチングのおかげ。

 

 

 

 

では、素敵な週のはじまりにしましょうね♡

 

また書きます。