今年度最後の保育所等訪問支援ニコニコ
今日は昨日紹介した↓

EyeCommunication!!使って、

視線で伝える練習をしました。


開発者さんのブログにも書かれてましたが、

慣れが必要です。


次女の顔の前30センチに合わせて

位置をキープしないといけない。


簡単そうで

以外に難しかったです。


そして何度か固まる?ので

何度も再起動しました。(そんなに手間ではないですが)


聞きたいときにパッと聞けるように

さっと画面を合わせられるようにするには、

慣れの必要性を感じました。


次女は、「◯◯せんせい」と名前をよんだり、

「はい」と返事したり

していました。


こらから二択を考えていきますが、

選んだ方が反応を返せるようなものにしておきたいです。

「担任の名を呼ぶ→返事して来てくれる」

ように

「見ると事が起こるんだ」と認識してくれたら意思表示に一歩近づける気がします。


選択の機会をふやしていけるようにいろいろ入れてみます。