先ほど次女のSP02が70:台にポーン

91以下でなるアラームがなって,

吸引→カフアシストしたけれど、

そんなには引けずあせるあせるあせる


身体を動かしてみたり、

なでなでしてみたり、(意味ないか悲しい)


呼吸器使うか?

Dr.に連絡するか


しようとしたとこで

SP02どんどん回復し、

94→95→96→97→98笑い泣き笑い泣き笑い泣き


今も98びっくりマーク


あれはなんやったんやろかショボーン

何かのきっかけで呼吸やめちゃったり浅い呼吸になっちゃう


そうなるとなかなか戻らないのが恐いガーン


慢性呼吸不全

脳幹の中でも呼吸を司るところを損傷してる


なので、


起こりえないことはない


何か手立てがほしいな



先週のリハビリの前日も

夜中何度もサーチが下がりました。

吸引して、寝て、しばらくすると

アラームがなる滝汗

鼻水がとめどなく引ける


私も寝れなくてしんどいけど、

次女も何度も起こされてるはず。

しんどいよね。


翌日どうしようか悩みましたが、

不安だけど、

次女の身体が動くようにと、

リハビリしてくれる認知リハの先生

隣県までの少しの遠出が恐いけど、



この方のリハビリはさせたい飛び出すハート


ドキドキしながら行って来ました。


病院でも何度かアラームを鳴らしながらも、

リハビリへ


リハビリでしっかり痰をだせて

しっかり頑張ることができましたウインク


リハの先生

「そろそろ動いてほしいな」

「良くなったんやけどな」

「体幹もついたし、首も頭を支える時間が増えた」


確かにあぐら座位でも


以前は頭を支えられず

すぐに床につきそうになってたけど


今は腕も使い

頭もキープしています。

(比較の画像があればよかったな)


足も動きが出てきた。



この動きをする前

必ず左手が動きます。


なぜだろうと聞くと、

「左側を動かそうとするそうい神経がつながってきてるんじゃないかな」と。


希望も含めてだろうけど、そう言ってもらえた。


そして次女に向かって

「そうか!今、際にいるのか」

「うごくとこまでもう少しなんかな」

照れ


そんな保証はない

きっと希望✨

だけどそれをいつか訪れると信じて

リハビリしてくれる先生


そしてそのいつかを1番待ってるのは

私です飛び出すハート


そのためには元気でいてもらわないと!

呼吸が促されるような

ボイタもそうなんだけど、

何かできないか探してみよう