予想より少し早いリセットです。

 

早くリセットしてくれたおかげで、

心配していた日程調整も問題なく。

判定日もギリギリ年内診察に間に合いそうです。

 

移植に向けて、サプリの整理をしました。

今まで摂っていたのは、葉酸・プラセンタ・コエンザイムQ10とウムリン。

 

葉酸とコエンザイムQ10は、継続。

プラセンタとウムリンは、廃止。

代わりに、ビタミンEとビタミンCを追加。

 

ビタミンEは内膜を厚くするのに良いそうです。

大谷先生曰く、1日500~600mg摂取すると良いとの事。

ちょっと摂取量が多いように思いますが、

副作用等、問題ないとの事なので摂っています。

 

ついでに、ビタミンCも摂取。

ビタミンEとの相性が良いので。

相乗効果に期待です。

 

ビタミンEを摂り出してから、何だか身体がポカポカ。

血行が良くなるんですかね。

実感出来るってすごいです。

それだけ普段から身体が冷えているって事なんでしょうけど。

少しでも冷え症が緩和されると嬉しいです。

 

サプリはどうしても、あれもこれもとなりがちなので最小限にしたい。

栄養は出来るだけ食品から摂りたいと思っていますが、

なかなか難しいですね。

 

あとは、エストラーナテープを貼るだけ。

張り替え、間違えないようにしなければ。