今日は、私の父方のお墓がある佐賀へお墓参りに行ってきました
ETCを使えば土・日は千円なので、佐賀まで2時間弱かかったけど、快適…快適
っとはいかず、3連休の始まりだから車が多くて…しかも、お墓の前まで、まったく雪なんて無かったのに、もうすぐお墓に着くって所で、こんな感じ…
いやいや…積もりすぎやろしかも、お線香に火をつけるマッチを準備してたのに、家に忘れてくるという、ドジな私を責めることなく、「仕方ない…」っと優しい言葉をかけてくれる旦那様…
ごめんね…
おまけに、足を滑らせ、首を痛める私…
無事に、お墓参りも済んで、佐賀の武雄に向かいました。
次の目的は、ランチ今日のランチは、こちら。
ご飯はお替り自由…私の好きな言葉でも、お替りする事も無くお腹いっぱいになりました…味は普通に美味しかったです
ここからは、今日の題名にもなっている『宇宙』に向かいます
そうここが、有名な『佐賀宇宙科学館』。ここへ来る事を去年から楽しみにしていた旦那さん
テンションがあがります
ここへ、来たかった理由は、ハッブル天体望遠鏡で見た宇宙がプラネタリウムで見れるからです。着いたのは14時ぐらいで、ハッブルのプラネタリウムが始まるのが18時…4時間も時間があるけど、せっかくここまで来たんだから、見なきゃ損っという私の意地汚い部分を見せてしまい、強引にチケットを購入
中に入って2人の反応は「……」やっぱり、田舎の科学館。人もまばらでした。
それなりに、楽しかったですなかでも、一番うけたのは、旦那さんのこの姿…
無重力体験?『クイズ タイムショック』みたいな装置に喜んで乗ってました。
私は、それを見てゲラゲラ笑って、写真がブレてしまいました
まだまだ、書きたいことがたくさんあるけど、言葉にするほどでもない、しょ~もない事で笑ってた私ですから、みなさんには是非、現地で味わって欲しいです…
そんなこんなで18時になりプラネタリウムの時間になり、胸を躍らせる私たち…
午前中に痛めた首があだとなり、プラネタリウムには、ちょっと酷でした
50分の上映が終わった後、想像していたのとは、ちょっと違った感じでしたが…
でも、よく笑った1日でした