こんにちは。

前記事にいいね等

ありがとうございます

 

 

2021  長男が誕生しました赤ちゃん

 

 chisa です。

 

正社員 → フルタイムパート を経て、

 

専業主婦を満喫中です。

 

 

日々のことを、気ままに、

 

綴っていけたらと思います。

 

 

よろしくおねがいしますおねがい

 

最近、

「変わりたい」欲望がふつふつとわいてきています🔥

 

というのも、ふと

「このままでは冴えないオバサンまっしぐらよ!」

という声が聞こえてきたんです(恐怖)

 

働いておらず、人に会う機会も少なく、

部屋着にすっぴんで過ごすことが多く、

運動もせず、好きなものを好きなだけ食べる日々…

 

なんて怠惰な日々!

 

ということで、

自分の内面も外見も変えていこうと

やる気に満ちあふれてきたこのごろ。

 

 

内面を変えていくために色々と始めたこともあるのですが

人に話すのは恥ずかしいのでそれはちょっと置いといて…

 

外見!

外見を変えよう!

 

と考えていたところ、

先日立ち寄った図書館で目にとまったこちらの一冊📚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルは知っていたけど読んだことはなく、

なんだか今の自分に必要な本な気がする…

と借りることに。

 

 

この本の趣旨は

等身大の自分を大切にして自分自身と向き合い、

自分を素敵に見せる少数精鋭の洋服だけを持ちましょう

ということ。

 

ふむふむ…とざーっと読みながら、

これはメモ✍🏻と思うことがありました。

 

 

 

  
「服を増やすとおしゃれ度が下がる」

 

毎日違う格好をしなければ!と

適当に買ったイマイチな洋服をワードローブに混ぜてしまうとする。

そうすると、たとえいつもおしゃれな格好をしていたとしても

たまたまそのイマイチなダサいものを着た途端に

周囲の人たちには「いつもおしゃれな人」という印象より

「意外とダサい人」という印象が100倍強く焼き付いてしまう。

一度でもそういうことがあると、次におしゃれな格好をしても

「でもホントはちょっとダサい人」という評価になってしまう。

 

人はプラスポイントよりマイナスポイントのほうが強く記憶に残るため、

いかにしてマイナスポイントを作らないかという心がけが大切。

つまり、「得点を稼ぐ前に、減点を防ぐ」こと。

 

 

この内容にとてもハッとしました。

それならば、

たとえ同じ洋服、同じ組み合わせだとしても

自分が好きなもので素敵に見えるものを何度も着るほうが、

自分にとっても相手に残す印象としてもいいよなあ、と思いました💡

 

 

 

  ストレス買いをしそうになったときは「贅沢消耗品」を買うべき

 

 

ひとつめの内容を踏まえて、むやみやたらに洋服を増やさないように心掛けたとしても

それでもやっぱり誘惑されてしまうときもある。

そういうときは、洋服の代わりに同じ金額で「贅沢消耗品」を買う。

ネイルオイル、ハンドクリーム、ボディソープ…

周囲から気づかれなくても自分の心の持ちようが変わり、ストレス発散になる。

 

 

この内容にも、とても関心してしまいました。

ふいにやってくるんですよね「お金つかいたい衝動」。

なんなんでしょう、あれは。

べつにお金持ちでもなんでもないのに。

お金をつかったらスッキリするあの感覚も。

 

でもプチ贅沢な消耗品なら、

使うたびに贅沢気分が味わえて心が満たされるし

スキンケア系のものなら身体も満たされる。

 

これはいいアイデアだなと思いました💡

そして、

頭ごなしに「衝動買いはダメ!」と言うのではなく

ちょっとした工夫を提案してくれるのも

著者の素敵な人柄を垣間見たような気がして

いい発見☺️

 

 

 

 

 

 

 

もちろん

このふたつのほかにもためになることが色々と書かれており、

とても素敵な本に出会うことができてよかったなあ、と思っています💓

 

こういう

「まさに自分が必要としている本」に

出会えるという貴重な経験も大事にしたい😌🫧

 

 

 

この本を参考に

さっそくクローゼットを見直して

洋服などいくつか手放すことに!

 

自分を素敵に見せてくれるものだけを持ち、

自分のスタイルを確立させていく…

 

これは外見を変える第一歩で、

ファッションだけでなくダイエットなどにも取り組もうと

動き出しているところです💪🏻✨

 

 

 

なんだかとても長くなってしまいましたが…

ちょうど年末の大掃除で

クローゼットを見直す方も多いと思うので

ちょっと自分をアップデートしたいなあと

考えている方におすすめの一冊です📚

 

 

今後こういう本の紹介みたいな記事も

書いていきたいなあと考え中💭

 
 
 
 

 

Twitter やってます指差し

日々のこと、読書のことなど…