C* -619ページ目

バトン教えてきたけど・・・・

本年度、初のバトンの日。
6年生だけに、「校歌」の振り付けを教えてきました。

ワタクシ、前に日記に書きましたけど、振り付けちゃ~んと考えとったんよ?
ほとんどが、ワタクシが高校生の時の行進の振りやけども、簡単なところだけ
で作ったんよ?

でも、それを披露することなく(T-T)

「今までのを流れよく変えてください」言われちまったの。
「敬礼のポーズだけは残してください」とも。
その敬礼が一番変なんだけどな。

前よりは良くなったはずなんだけども、山場もない感じよ(T-T)


教えてる6年生もね、すぐに「できない」って言います。
「やってみよう」「がんばってみよう」って気はないのかね。
見ていると、わからない→できない→もうやりたくない って感じ。

わからないなら教えてあげるわよ。
できるわよ。
やる前からあきらめないでよ。


ほんとに・・・・




生徒を帰したあとに、先生と隊形移動の話しとか練習方法の話しを
したんだけど、今の子供(小学生がそうなのかもしれないけど)円形を
作れないらしい。
「円になって」って言ってもきれいな円にはならないそう。
だから、運動会では、運動場に円をあらかじめ書いてあげないといけないんだ
そうです。
身体がゆがんでる子も多いそうで、きちっと重心を身体の真ん中にして
まっすぐ立つこともできないですって。(休め、みたいになっちゃうらしい)

そんな話しを聞いて、子供たちの将来が不安になりました。
運動機能も低下していくんだと思うと・・・・・

ゲームばっかりじゃなくて、できるだけ外で遊ばせないといけないって
思いました。

記念日

今日は結婚記念日&#9829



それも、10回目の。



































でも、普通の日 (T-T)

おたふく注意報

明日から、また水泳を習います。
楽しみ~♪

ひさしく泳いでいないし、またヲバちゃん達に逢えるわ。


今日は久しぶりに奥様方とランチしてきました(^-^)

最近、周りでおたふくが流行っていますよ。
うちは和也がやってないので、うつっちゃって欲しいとも思うし
かからないならかからないままで、とも思う。
予防接種もしてない・・・・・(^-^;)

でも、大人になってからのおたふくは男性じゃなくてもかなりひどいらしい。
EXILEのライブを一緒に行く奥様は娘さんからうつって
「食べれないわ、痛いわで、泣いたよ」とおっしゃってました。
完治までに10日くらいかかってるからねぇ・・・・・


おたふくの予防接種していなくて、まだかかってもいない方は要注意ですよ。

本当に流行ってますから。

頭が痛い。

頭というより、頭皮。

日焼けしたときの頭皮の痛みに酷似しているが、

昨日は一日中、引きこもっていたので日焼けしたわけじゃない。

頭皮も、左の上。後頭部はちっとも痛くない。

この左の上っつったら、私の白髪が集中しているところでもある。

もしかして、今に全部白髪になる前兆!?

抜けちゃったり?






なんでもいいが、痛いのは勘弁してくり

UP!

17日に起こった、感動の物語を写真付きでお送りいたします。

つうか、感動したのはワタクシで、

君が感動するかは、別。


ここをクリック!