太宰府へ | C*

太宰府へ

夫が急に「御朱印を集めよう」と言ってきた。


夫婦で同じ趣味だとなんとなく円満な気がする。
2人でモノノフしてた時も楽しかったし。

と言うわけで乗っかってみました。


今日は早速、太宰府天満宮→竈門神社→坂本八幡宮→水鏡天満宮へお参りしてきました。

太宰府天満宮は24、25年ぶりくらい?
長男が小さい頃に義父母も一緒に行ったような気がするけど定かではないー。

太宰府天満宮
天気が良かったからか結構な人。

御朱印帳は太宰府天満宮で購入しました。
そして、初!御朱印をいただきました。

梅の花はまだまだでしたが所々可愛いお花を咲かせていましたよ。


今日は20,000歩 歩く!というのも目標でしたので、太宰府天満宮から次の竈門神社まで歩いて行きました。

竈門神社着いた頃には、足がガクガク。
運動不足を痛感しました。



お参りを済ませて、御朱印をいただき、掛かってた絵馬をじっくり見てみたら、ほとんどが鬼滅の刃書いてある爆笑しかも上手!

お願い事は、個人的なものよりも「コロナが終わりますように」が多かった!
そうですよねー、早くコロナ禍終わってマスク無しで密な生活したいね。

こんなに上に登ってきたんだ。
ガクガクするはずだわ。

竈門神社から太宰府天満宮まではおよそ2Km。
また歩いて戻って、そこからさらに歩いて坂本八幡宮へ。年号【令和】ゆかりの神社です。

この頃には太腿、お尻の筋肉痛みたいなのが襲っておりしんどかった〜



坂本八幡宮の御朱印は郵送になっていました。
申し込んで八幡宮をあとにしました。


そこから今度は都府楼前駅を目指しました。

そこからは西鉄で帰ってきました。



天神の三越で夕飯のお買い物した後、水鏡天満宮へ。
小さな天満宮です。

書き置きの御朱印を授りました。
どうやって貼るのが一番きれいに貼れるんだろう?


今日の歩数は20,240歩でした。
歩いた歩いた!
明日も行くけど、ちゃんと歩けるかな〜?