持久走 特訓1回目
12月3日に小学校の持久走大会があります。
それに向けて、息子(特に長男)の特訓を始めました。
今夜 3人で走りに出た。
が、途中・・・・・和也が横腹が痛いと歩き出し、ワタクシに楯突いて
怒られ、和也は結局走らずにずーっと泣いてました。
和也の話は置いといてー
文也は、特訓初日にしては頑張って走っていました。
今日の目標は「ゆっくりでいいから走り続ける事。しんどくても歩かない。止まらない」これでいきました。
文也は足がとっても遅いです。
走り方も変だし・・・・・身体が重いせいもあるだろうけど。
文也が走るときの足音が、ひきずってるような音がするわけです。
内股だし、歩幅も狭い。
身体を左右に揺らしながら走ってるのも癖になってるよう・・・。
肩も上がってる。
なので、ワタクシも正しい走り方なんてよくわかんないけど(ワタクシも遅いので)“かかとから着地して足の裏全体を使いなさい”と教えてみました。
まぁね・・・ちょっとずつね(^-^;)
最終的な目標は、「60番以内」
10月28日の日記には、「60番台に・・・」と書いていましたが、60番以内に変わりましたよ!!
これでも、文也にはすんごく高い目標なんです(^-^;)
ほんとに・・・・
母子で走るのが3日坊主にならないようにしなくては!!
だけど、文也・・・・・寝る前に「足、痛い。明日は無理」なんて言ってたので
一日坊主になっちゃうかもしれないっ はぁ~~~~~~
それに向けて、息子(特に長男)の特訓を始めました。
今夜 3人で走りに出た。
が、途中・・・・・和也が横腹が痛いと歩き出し、ワタクシに楯突いて
怒られ、和也は結局走らずにずーっと泣いてました。
和也の話は置いといてー
文也は、特訓初日にしては頑張って走っていました。
今日の目標は「ゆっくりでいいから走り続ける事。しんどくても歩かない。止まらない」これでいきました。
文也は足がとっても遅いです。
走り方も変だし・・・・・身体が重いせいもあるだろうけど。
文也が走るときの足音が、ひきずってるような音がするわけです。
内股だし、歩幅も狭い。
身体を左右に揺らしながら走ってるのも癖になってるよう・・・。
肩も上がってる。
なので、ワタクシも正しい走り方なんてよくわかんないけど(ワタクシも遅いので)“かかとから着地して足の裏全体を使いなさい”と教えてみました。
まぁね・・・ちょっとずつね(^-^;)
最終的な目標は、「60番以内」
10月28日の日記には、「60番台に・・・」と書いていましたが、60番以内に変わりましたよ!!
これでも、文也にはすんごく高い目標なんです(^-^;)
ほんとに・・・・
母子で走るのが3日坊主にならないようにしなくては!!
だけど、文也・・・・・寝る前に「足、痛い。明日は無理」なんて言ってたので
一日坊主になっちゃうかもしれないっ はぁ~~~~~~