福島855発
東北本線3571M
快速仙台シティラビット1号 仙台
E721系1000番台センP4-18編成

車両の表示は快速仙台で表示してます
快速仙台シティラビット1号と3号はE721系1000番台の運用です
※コロナウイルス対策により、ドアは半自動扱いから自動で開閉に変更
モハE721-1018で録音しました
仙台1012着



仙台1050発

東北本線3582M
快速仙台シティラビット2号 福島
E721系センP-42編成+センP-4編成



通常、701系F2+E721系Pの運用ですがセンP-42編成がF2の運用に入ってます
P+Pの編成なので自動放送は流れてます 
快速福島は2号でP+Pの編成じゃないと自動放送はほぼ流れないです
モハE721-42で録音しました
福島1203着



福島1240発


東北本線3575M
快速仙台シティラビット5号 仙台
E721系センP-25編成+センP-11編成

快速仙台シティラビット5号はE721系P+Pの運用です
後ろ2両はあまり入らない磐越西線ワンマン車のセンP-11編成が入りました
モハE721-11で録音しました
仙台1355着



仙石1454発
東北本線444M
普通白石
E721系センP-17編成+センP-44編成


この444Mは翌日から磐越西線への送り込みを兼ねてるのでE721系のワンマン車が入ります
クモハE721-17で録音しました
白石1542着



白石1551発
東北本線453M
普通小牛田
E721系センP-44編成+セン17編成



白石からの小牛田行きは1日2本あります
2本目は翌日から磐越西線への送り込みを兼ねてる運用なのでE721系ワンマン車が入ります
松島にて陸前山王での防護無線受信の影響で5分程遅れて発車 (松島到着寸前から防護無線鳴ってた)
品井沼にて緊急停止ボタン押された関係で品井沼を13分遅れで発車しました
クモハE721-17で録音しました
小牛田1744着



利府1935発
東北本線458M
普通白石
E721系1000番台センP4-18編成

利府からの白石行きは夜1本のみです
※コロナウイルス対策でドアは半自動扱いから自動で開閉に変更
モハE721-1018で録音しました
白石2051着



仙台2200発
東北本線598M
普通福島
E721系センP-40編成+センP-35編成+701系1500番台センF2-505編成 


コロナウイルス対策でドアは半自動扱いから自動で開閉に変更してます
クモハ701-1505で録音しました
福島2323着